個人的最強レベルの沖縄そば。
きしもと食堂【沖縄県本部町】
![]() そば(大)650円 |
今回の沖縄旅行ではもともと北部に行く計画は立てていなかったのだけれど、初日に集中して観光地(ひめゆりの塔とか平和祈念公園は観光地とは言えないだろうけど)を回ったため、2日目に少し余裕が出来た。 沖縄本来の自然の美しさを堪能すべく、名護の方へ移動、(本当はやんばるに行きたかったんだけど)屋我地島、古宇利島の綺麗な海を鑑賞した後に本部半島へ。 情報を持っていない人間にとってはやはり有名店・人気店を優先していかないといけない事情があるもので、向かったのは沖縄そば知名度ナンバーワンクラスの「きしもと食堂」 店外には鰹出汁の良い香りが漂っていた。 幸いにしてオープン直後に入店できたわけだが(20分前には到着してました)どんどん客の来ること。 メニューは大・小とジューシーとシンプル。 可愛らしい店員さんに大のボリュームを聞くと、「大が普通の量ですよ」との事。なので大とジューシーをオーダー。この店員さん、たぶん高校生ぐらいだと思うのだが、客捌きが素晴らしかった。 注文後ほどなくしてそば(大)とジューシーが提供された。 具材は三枚肉の煮たのが2個と、赤肉の煮たのが1個、かまぼこのスライスしたのが2枚、ネギと極めてシンプル。 スープが極めて旨い。スッキリしているのになんと深い旨みだろうか。それと合うのが麺。 イジュという樹を燃やして、それから取る木灰水と塩で麺を打っているらしいのだが、この麺の独特の歯触り。素晴らしい。 具の肉はちょっと甘い味付けなので好みはわかれるかもしれないが、単体で味わうと十分旨い。 ジューシーも甘い味付け。こちらもなかなか。 途中でコーレーグースをほんの少し加えて完食。 わざわざ訪問して食べた甲斐は十分にあった。 ご馳走様でした。
|
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
ジューシー(250円) |
|||||||||||||
![]() 昔ながらのたたずまいの外観 |
|||||||||||||
![]() 手書きの駐車場案内。近くには名店新垣ぜんざいも。 |