食べログ全国No.1のラーメン屋にて、綺麗な醤油ラーメンを頂く。
和Dining清乃(和歌山県有田市)
![]() 角長しょうゆ匠(800円) |
食べログで「全国」No.1という評価がどうしても気になった。 また、金沢の名店「神楽」仕込みのチャーシューも食べられるとの事で大いに期待しての訪問。 本来ならば訪問した火曜日は定休日なのだが、祝日という事もありオープン。 到着したのは何と80分前。当然1番乗り…だったのだが、その10分後にはもう他のお客さんが。しかも石川ナンバーだったり和泉ナンバーだったり。 ・・・凄い。 なんだかんだでオープン前には20人以上の待ちが発生。早く来て正解だった。オープン前には魚介系の素晴らしい香りが店外に漂ってきた。 オープンと同時に入店、着座。予め水とお箸は準備してあった。 予め注文する物は決めていた。 有田市の隣町、湯浅町の醤油蔵、角長の醤油を使った角長しょうゆ「匠」と神楽仕込の炭火焼きチャーシュー、そしてしらすごはん。 先に炭火焼きチャーシューとしらすごはんが提供。 炭火焼きチャーシューは独特の薫香があり、歯ごたえはしっかりしたもの。高級ハムといった風情。 しらすごはんは小さなイカも入っている。これがとても旨い。 感心しながら食べていると、お目当ての角長しょうゆ匠着丼。 見た目も非常に美しい。 トッピングはバラチャーシュー、メンマ、煮卵、紅芯大根、、ネギ。紅芯大根はラーメンでなくても初めて食べたはず。 チャーシューはとろけるような食感で、単品の炭火焼きチャーシューとは両極端。 麺は多加水の平打ちストレート麺。これは自家製のもの。小麦は長野産の物らしい。もっちりとした独特の食感が食べ応えがあって楽しい。 スープは鶏と魚介。醤油ダレの効き方が素晴らしい。 これまでの完成度の醤油ラーメンにはなかなか出会えるものではない。 ご馳走様でした。来て良かった。と素直に喜べる一杯。 接客等もいい。食べログで上位に来るのは納得。 和Dining清乃での角長しょうゆ匠を堪能した後に、その醤油を作っている隣町湯浅にある、株式会社角長へ。特別な計らいにより、社長自ら工場案内をしてくださった。 貴重な機会に感謝。あの建物で作られる醤油が旨いのは当たり前だ。 しかし商品にその醤油の名前を使うことを許可する社長も凄い。 そういえば清乃に行った事は云わずに挨拶をしたところ、「清乃に行ってごらん」と言われたのを想いだした。社長にとっても清乃は特別な存在なのだろう。 ありがとうございました。 和Dining清乃 和歌山県有田市野696[月・水・木・金] 11:00〜14:00 [土・日] 11:00〜14:30 定休日:火曜日 株式会社角長 和歌山県有田郡湯浅町湯浅7 |
![]() 金沢の名店・神楽仕込みの炭火焼きチャーシュー |
|
![]() 西村物産のしらすごはん。イカ入りで旨い。 |
|
![]() メニュー。 |
|
![]() つい最近リニューアルした模様。 |
|
![]() 看板商品「角長しょうゆ匠」の醸造元、湯浅の株式会社角長。 六代目の社長さんに直接案内していただいた…。 |
|