さつまラーメン帖佐駅前店@姶良市(20250330)

とても久しぶり、恐らく20年振り位に姶良市の市役所通り(昔は役場通りと言っていた)沿いにあるさつまラーメン帖佐駅前店へ。このエリアも随分変わった。姶良市の庁舎はすっかり綺麗になっているし、かつてあったお店も移転していたりしている。大好きなカナン(パン屋)も移転してずいぶん経った。さつまラーメンは昔の雰囲気のまま。目の前の公園では花見をしている方がおられた。

“さつまラーメン帖佐駅前店@姶良市(20250330)” の続きを読む

丸幸ラーメンセンター@佐賀県三養基郡基山町(20250316)

福岡から鹿児島に戻る途中、ずっと前から存在を知っていたのだけれども行く事のなかったお店に行く事にした。基山にある丸幸ラーメンセンター。所在は佐賀県の基山町だけれども提供しているのは久留米ラーメン。国道3号線沿いにあることもあり「国道系ラーメン」と言われることもあるらしい。国道系では他に有名なのは丸星中華そばセンター。9時からのオープンは有難い。ただ訪問したのは11時30分、駐車場はほぼ満車。何とか開いていたスペースに車を停めることが出来た。

“丸幸ラーメンセンター@佐賀県三養基郡基山町(20250316)” の続きを読む

丸好食堂@福岡県久留米市(20250315)

TRYラーメン大賞全国版(2021-2022)で紹介されていてその見た目に惚れ込んでいた久留米市の丸好食堂。機会があれば伺っていたいなと思っていた。土日を利用して福岡に行く用事があった。丸吉食堂は日曜休み。半ばあきらめていたのだが先に行ってもいいと家人から嬉しい提案。土曜昼過ぎに自宅を出発し九州自動車道を一路北上、広川SAで一般道に入り16時前にお店に到着。個人経営店で通し営業は本当にありがたい。あいにくの雨模様だったのだがひっきりなしにお客さんが入ってくる。

“丸好食堂@福岡県久留米市(20250315)” の続きを読む

斜家@南九州市川辺町(20250309)

定期的に訪問するお店が数軒ある。南九州市川辺町の斜家もその一つ。前身の朱元璋(鹿児島市大明丘にあった)時代も含めると延べでいえば20年以上通っていることになる。ただ、頻繁に訪問するわけにはいかず、今回の訪問は2年ぶり。
12時前に訪問すると珍しく先客は3組。座敷の方に通されてメニューを渡される。以前とはずいぶんメニュー構成が変わっていた。何でも中華そばととんこつの二刀流らしい。もともととても美味しい中華そばを出す店なので、どのようなとんこつラーメンを出すのか興味があったのだけれども、気になるメニューを見つけてしまった。塩タンメンである。

“斜家@南九州市川辺町(20250309)” の続きを読む

札幌ラーメン休次郎@指宿市開聞仙田(20250302)

大体3年振り位に指宿市開聞エリアの国道226号沿いにある札幌ラーメン休次郎を再訪。11:30過ぎの入店だったので(開店は11:00)最初の方たちと入れ替わるタイミング。座敷席に座り、私は味噌ラーメン、家内は指宿グルメの勝武士ラーメン、そして餃子をお願いした。

“札幌ラーメン休次郎@指宿市開聞仙田(20250302)” の続きを読む

五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20250222)

1か月ぶりに伊佐市の五十嵐食堂を訪問。今回は開店直後を狙っての訪問。それでも数組の客あり。一人での来店であることを告げてカウンターの席に座ろうとすると、妹さん?からそちらは風が入るから、と奥の方にある一人用の席を奨められた。丁重に断ったうえでカウンターの端の席へ。多分10年以上ぶりにこちらの席に座った気がする。先客の注文等をとられてから私の注文も聞いてくださった。今回はいなりと餃子4個がセットになった「いなりセット」を注文。ラーメンは並(別添えのニンニクはなし)でお願いした。

“五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20250222)” の続きを読む

並木藪蕎麦@東京都台東区雷門(20250210)

2/10(月)。早めの昼食を中華そば共楽で摂った後東京駅へ。地下にあるショップを見た後、行動プランについて相談。飛行機は18時過ぎ。まだずいぶん時間があるのでもう一軒行っていいとのことで思い切って昨年訪問して感激した並木藪蕎麦をリクエスト。実は初日の夕食で上野藪そばを予定していたのだがモネ展大混雑とのことで宿近くのハちゃんラーメンに変更した経緯があった。並木藪蕎麦に行く事を快諾してくれたので東西線~浅草線を使って浅草へ。迷うことなくお店に着くことが出来た。

“並木藪蕎麦@東京都台東区雷門(20250210)” の続きを読む

中華そば 共楽@東京都中央区銀座(20250210)

旅行最終日。築地場外市場で観光。インバウンド客だらけ。そこから徒歩で銀座方面へ。早目にランチを頂こうと目論み東銀座外れの中華銀座亭に向かうと「2/8から2/11まで休みます」との掲示。昨年ゴールデンウィークに振られていて平日ならば、と最優先で狙っていたのだが残念。それでは、再び徒歩で銀座中心部へ。もともと行く予定だった中華そば共楽へ向かう。道中はラーメンの有名店が多かった。麦とオリーブ、九代目けいすけ、九州じゃんがらラーメンなど。九州じゃんがらラーメンは特にインバウンド客の並びが多かった。

“中華そば 共楽@東京都中央区銀座(20250210)” の続きを読む

生蕎麦朝日屋@東京都渋谷区西原(20250209)

Ramen Feelでの満足の実食を終えて奥多摩線~青梅線経由で新宿へ。青梅始発の快速電車は現在グリーン車の試用期間中で通常運賃で乗れた。(3月からはグリーン料金適用)結構快適。新宿で降車し買い物等を楽しんだ(人が多くて疲れたが)後に小田急線で代々木上原へ。

“生蕎麦朝日屋@東京都渋谷区西原(20250209)” の続きを読む