こちらも随分久しぶりの訪問。姶良市加治木町の老舗、らーめん天天有へ。前回の訪問は2020年の8月だった。11時のオープン前に到着したのだが駐車場はほぼ満車。何とか開いていた1台分のスペースに車を停め入店。
“らーめん天天有@姶良市加治木町(20230527)” の続きを読む讃岐うどん松家@20230514(日置市日吉町)
昨年の正月以来1年半ぶりに日置市日吉町の人気店、讃岐うどん松家を訪問した。オープン時間直前に到着したのだが駐車場はかなり埋まっており、受付簿にもすでに10組の記載。
11:00のオープンと同時に案内が始まったが最初の組には入れず、20分ほど店外のベンチで待つ。この日はそれほど暑くなく快適に待つことが出来た。順番が来て名前を呼ばれ店内へ。テーブル席に案内された。
ラーメン㐂一@伊佐市菱刈前目(20230507)
伊佐市菱刈前目のラーメン㐂一(きいち)を初訪問。数限りなく目の前を通っている(数限りなくは大げさ)が漸くの訪問。5月7日、大雨の中下道を通って1時間弱の移動。到着したのはオープン時間の午前11時丁度。駐車場には1台の待ち。5分ぐらいしてから店主が暖簾を掛けた。先客に続きいそいそと入店。
“ラーメン㐂一@伊佐市菱刈前目(20230507)” の続きを読むみよ食堂@大島郡徳之島町(2023.4.8,4.9)
数年前、SNSで見かけたラーメンの写真を見てここは絶対に行ってみたい、と思った店がある。
徳之島の南部、徳之島町亀徳にある「みよ食堂」。食べ歩きの最後のゴールにしても良いと思うぐらいそのルックスに惚れ込んだ。
ただ、徳之島は遠いし渡航費用もそれなりにかかる。まず行くことはないだろうなぁと思ってはいたのだが、ことあるごとに徳之島徳之島と言っていた私に懲りたのか、急に行くことになった。(ちょうど教職員の異動時期が終わりチケットが取れたこと、またこの時期が安かったからだというのもあったようだ)
4月8日、鹿児島空港を7時45分に出発した便で一路徳之島へ。コロナ禍になって以降初めての飛行機は久しぶりのプロペラ機だった。

徳之島近辺はかなり強風だということだったのだが難なく着陸。空港に迎えに来ていたレンタカー会社の車でレンタカー会社に向かう。手続きを済ませたのちまず向かったのは空港からほど近いウンブキ(海につながっている洞窟)。ここで私はこの旅でもう一つの夢をかなえることができた。
天然記念物、アカヒゲである。とても魅力的な鳴き声、美しい姿にすっかり魅了された。暗がりなので写真は上手に撮れなかったけれどもどうにかこうにか撮影。

喜び勇んで次の目的地みよ食堂へ向かう。徳之島は天城町、伊仙町、徳之島町の3町からなり、みよ食堂のある徳之島町へは県道80号線(天城~徳之島)を使っていった。途中でむぎ工房という地元のパン屋さんでパンを購入(まじめな作りで旨かった)。
道中は非常にのんびり。ただ選挙期間中だったので選挙カーだけが元気だった。
徳之島エリアに入り、多分このあたりだという路地を覗き込むと恋焦がれた緑色の建物を発見した。ついに食べることができる。
中華料理珉来@鹿児島市谷山中央(20230321)
国道225沿いにあり、以前から気になっていた町中華の店、中華料理珉来(みんらい)を訪問することが出来た。日曜日が定休日なので個人的にはなかなか行けない店。
この日は祝日だが営業中。パトライトの店頭を見てあぁ、やっているなと安堵。店の裏の駐車場に(ここに停めたらいい、とご店主が教えて下さった)車を停め雨の中隣の建物との間を通って入店。
家常菜 博朱@鹿児島市東開町(20230312)
間違いなく美味しいので年に一度は訪問しようと決めている店の一つ、鹿児島市東開町の青果市場内にある家常菜博朱(じゃーじゃんつぁい はくしゅ)を久しぶりに訪問。前回の訪問は昨年の6月。
今回は12時半とランチタイム真っ盛りの訪問だったためお店の前で待つことになった。券売機で私は今週の湯麺A(豚肉と高菜の正油ラーメン)、家内は四川麻婆豆腐、母は酢豚定食の食券を購入し奥様?に手渡した後順番が来るのを待つ。客の回転は早く、思っていたよりも早く店内に案内された。(待っている間に追加でスープの食券も購入した)
そば屋すえ吉(日置市東市来町湯田)
そば屋さんでも中華そばを出す店があるらしい、ということで気になっていたそば屋すえ吉。
日置エリアを訪問していたので2軒目として訪問。
私は普段ラーメンの連食というのは基本的にしない。普段ラーメンを食べるときは家内と一緒なので2軒訪問すると1×2(杯)×2(軒)=4杯になってしまうので出費もそれなりになるし、もともとがそれほど食べられるわけでもないからだ。但し遠方訪問時は別、である。2杯ぐらいまでなら食べられる。(それでも2軒目では少々苦戦する。)
今回は旧日吉エリアのひよし食堂でらーめんを食べた後に20分ほどかけてお店に到着。なおお店まで行く道はかなり狭いので普通車の方は近くの買い物広場に停めて歩いたほうが吉。
ひよし食堂@日置市日吉町日置(20230308)
いつものことなのだが旨いと聞いていても場所柄なかなか行けない店、というのがある。
(そういう店に限り一度食べて気に入ったら遠くでも必ず定期的に行くのだけれど)
今回訪問した日置市日吉町、日置市役所日吉支所の真向かいにあるひよし食堂もその一つだった。2月11日に訪問した時は祝日で(ただし通常の土曜日は営業)、休業だった。今回は平日の訪問。これなら間違いはないだろう。
拉麺暖気家@鹿児島市春山町(20230305)
いつものことなのだが、ずっと気になっているのになかなか行けていないお店というものがまだまだある。
今回訪問した鹿児島市春山町の拉麺暖気家は以前日置市に店を構えていたが5年ほど前に鹿児島市春山町へ移転。麺の自動販売機をお店の前に設置したりユニークな取り組みも気になっていた。3月5日、12時半ごろに入店。
ラーメン専門こむらさき アミュプラザ鹿児島店@鹿児島市中央町(20230225)
ラーメン専門こむらさきの本店は4年ほど前に訪問、アミュプラザ鹿児島店は2回目の訪問(多分)。その時は「復刻ラーメン」というラーメンを頂いた。あれはかなり旨かった。
復刻ラーメンを提供していたのは2007年だったのでもう16年も前の話である。懐かしい。
そんなことを思いながら先週の土曜日訪問。