鹿児島らーめんたけ家@鹿児島市玉里団地(20240525)

およそ11か月ぶりに鹿児島市玉里団地の鹿児島らーめんたけ家を訪問。前回は限定の塩そば。
10:30の開店前に到着し受付簿に記帳した上で備えられた椅子で待つ。私は2番目。
開店前になり1番目の方が来られた。知っている方だったので暫し会話。時間になり店内へ。今回は同席させていただいた。

“鹿児島らーめんたけ家@鹿児島市玉里団地(20240525)” の続きを読む

ラーメン専門天満@鹿児島市上荒田(20240513.18)

夜の営業(正確には通し営業)を開始したという鹿児島市上荒田のラーメン専門天満を多分4年ぶりに訪問。19時過ぎの到着だったが店内は既に先客あり。(程なく満員になった)
ろくにメニューも見ずににチャーシューメンをお願いした直後、壁に掲示してある「スミワタルトンコツ中華そば」のPOPを発見。まぁ仕方ない。
カウンターにあった木耳と辛子高菜を皿に盛り提供を待つ。予想しているよりも早くチャーシューメンが提供された。

チャーシューメン(990円)

出されたチャーシューメンはとっても旨かった。よくわからないけど、デフォでもスミワタルトンコツではないかというぐらいスープは澄み渡っている。具材は綺麗にスライスされたチャーシューが7枚ほど、もやし、ネギ、焦がしネギ。そして特徴的なのは大量の刻み生玉ねぎ。麺は京都の製麺メーカー、麺屋棣鄂(ていがく)のフスマ入りの中太麺。
4年ぶりにいただいたがここのラーメン、やはり完成度高い。卓上の唐辛子薬味も加えて完食。鹿児島ラーメンのある系統(スープが透明な系統)の完成形を見せられた気がした。

でも。スミワタルトンコツ中華そばも喰いたかったのでまたすぐに行こうと考えていた。隣で中華そばを召し上がってた方がおられてとても美味しそうだったので。

“ラーメン専門天満@鹿児島市上荒田(20240513.18)” の続きを読む

神田藪蕎麦@東京都千代田区神田(20240506)

5/6(月)。神田まつやでもりそばを頂いた直後、2分ほど歩いてすぐ近くのかんだやぶそばへ。
10組ほどの待ちだったがそれほど待たずに入店。こちらはAirwaitを導入していてあと何組待ちだとかLINEで教えてくれる。鹿児島の人気店でも是非採用してほしい。(Tablecheckは上手く使えなかった)
※とても歴史が古いお店なのだが火災で昔の建物は焼失。現在はとてもおしゃれな建物で切り盛りされている。

“神田藪蕎麦@東京都千代田区神田(20240506)” の続きを読む

(番外編)神田まつや@東京都千代田区神田(20240506)

5月6日、連休最終日。ホテルをゆっくり目にチェックアウトして、まず向かったのは東京駅。学生時代は幾度となく行った場所だけどほとんど高速バス利用のための八重洲南口利用(ブックセンター無くなっていたのね、知らなかった)丸の内口から見るのは初めてだった。格好良い。

“(番外編)神田まつや@東京都千代田区神田(20240506)” の続きを読む

中華麺店喜楽@東京都渋谷区道玄坂(20240505)

5/5(日)。御徒町で昼食を摂った後山手線で恵比寿まで移動。そこから代官山まで歩き。土地勘もないしかなり歩いた。代官山で買い物を済ませた後で渋谷へ。・・・渋谷目的で訪れたのは20数年ぶりだったのだが・・・人多すぎ。

“中華麺店喜楽@東京都渋谷区道玄坂(20240505)” の続きを読む

(番外編)並木藪蕎麦@東京都台東区雷門(20240504)

5/4、かっぱ橋道具街での買い物を済ませた後、浅草観光。浅草寺も仲見世通りも凄い人。外国の方が本当に多い。

あちこち歩きまわって疲れたので夕食というよりは間食という感じで蕎麦屋さんを訪問。

“(番外編)並木藪蕎麦@東京都台東区雷門(20240504)” の続きを読む

(番外編:そば)浅草 ひらやま@東京都台東区西浅草(20240504)

5月4日、早目の昼食を中華そば政好(押上)でいただいた後浅草方面へ移動。かっぱ橋道具街に向かう途中、旅行を決めた時に調べていて気になりあわよくば頂いてみたいと考えていた評判の名店「浅草ひら山」へ。並びはなし。中に入り食事を頂けるかどうか尋ねると、外で待つよう促される。30分ほど待っての入店。

“(番外編:そば)浅草 ひらやま@東京都台東区西浅草(20240504)” の続きを読む

中華そば政好@東京都墨田区押上(20240504)

5/4(土)。東京2日目。この日は朝から東京スカイツリーへ。人多かった。私は上から見るより見上げた方が好き。でも人間がこういうものを造る、という意味ではとても感動した。
10:30には外に出て、目的にしていた押上駅近くの中華そば政好(まさよし)へ。

“中華そば政好@東京都墨田区押上(20240504)” の続きを読む