お出汁麺食堂Harada@鹿児島市下荒田(20240602)

実店舗での営業を開始されてからは初めての訪問、下荒田2丁目のお出汁麺食堂Harada。2年前のマルヤキッチンジャック以来。マルヤキッチンジャックは実に素晴らしい取り組みだった(あまり訪問出来なかったのは残念)。お店からほど近いコインパーキングに車を停め(低料金なのはとてもありがたい)11:40過ぎにお店に着くと既に満席。店員さんに券売機で食券を購入するよう案内され、私はお出汁麺(鶏出汁)を醤油(塩の選択肢もある)で、家内はお出汁麺(和出汁)の食券を購入した。店内のベンチで先客が食べ終わるのを待つ。

ベンチの後ろには様々なラーメン雑誌が置いてある。ちょっとだけ読んで時間を潰す(これは私にとってとても嬉しい時間だった)。それほど待つことなく先客が食べ終わりカウンターの端っこに案内された。着席してからのラーメンの提供はとても早かった。


お出汁麺(鶏出汁)は以前(マルヤキッチンジャックの時)はかけで頼んだけれど今回は具ありで。しっかりとられた鶏の出汁に何種類も(マルヤキッチンジャックの時は9種類だった)の醤油をブレンドした醤油ダレが合わせられ、そこに鶏油を浮かべている。もっちりの平打ち気味のストレート麺とこのスープとの相性がとても良かった。かけスタイルの丼に載っているトッピングは厚切りのなるとと三つ葉。別盛で丁度いい厚さに切られた豚肩ロースの低温調理チャーシューと鶏胸肉の低温調理チャーシュー、茹で小松菜と拍子木のような極太メンマ。どの具材もとても美味しかったが、特に豚の低温調理チャーシューが美味。


家内の食べたお出汁麺(和出汁)のほうは和出汁のスープに刻み玉葱と柚子皮、三つ葉。別盛り具材は低温調理の肩ロースチャーシューと低温調理の鶏胸チャーシュー、茹で小松菜。少し貰って食べたがこちらもとても美味しい。次回はこちらかな。時折提供する限定メニューも実に旨そうだし、鶏白湯や昆布水つけ麺も気になるのでまた来なければ。ご馳走様でした。またお邪魔します。

公式HP→こちら
Facebook →こちら
Instagram →こちら

店舗名お出汁麺食堂Harada
住所鹿児島市下荒田2丁目36−20 アビターレ下荒田 II 1F
URLhttp://www.tennendasi.com/
営業時間
11時30分~14時00分
(木曜は夜営業もあり)
定休日火曜日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です