珍しく、というわけではなかったのだが南薩方面へドライブ。実は第一候補の店にはフラれてしまった(後日訪問予定)、ということであらかじめ考えておいた(こちらも宿題店)
日置市日吉町のそばきり麓へ。国道270号線からわき道に入りそれほどない距離にあるのだがカーナビを使ったほうが吉。中の駐車場は広いのだが、導入路は車1台分ぐらいなので慎重に。無事駐車して入店。先客がちょうど辞去されるところだった。
チャイナダイニング雅蓮@姶良市宮島町(20230204)
姶良市には6,7年ほど住んでいてお店の存在は知っていたのだが在住時に行く事は叶わなかったお店の一つ、チャイナダイニング雅蓮(やーれん)にやっと行くことが出来た。
旧姶良町エリアにも中華料理の店は何軒かあったけど高齢のために閉めてしまったり、(中華料理北斗)、惜しまれつつ閉店したり(好吃)など、店も減ってしまった。13時前とやや遅くなったランチを頂くべく訪問。車はお店の入り口を挟んで向かいに4台、さらに建物を挟んだ裏手に5台ほど確保(不動産屋さんと併用?)してあった。扉を開けて入店すると意外なほど広い店内に驚いた。
坂元のくろず 壺畑 情報館 & レストラン @霧島市福山町(20230129)
定期的に訪問しているお店の一つ、霧島市福山町の「坂元のくろず 壺畑 情報館&レストラン」を1年ぶりに訪問。海外から(おそらく台湾)の団体客が入っているとのことで50分待ちとのこと。電話番号を登録し情報館内で黒酢の歴史を見たり、売店で色々見たりした。(面白い商品を購入した)時間があったので壺畑も撮影。

そうこうしている間に呼び出しの電話。スムーズに案内され着席。
今回は私はチャーシュー麺、家内はいつもの通り酸辣湯麺。
(番外編)中国料理杏仁香(鹿児島市東千石町)20230128
久し振りに街で飲み会。キャパルボビル6Fの中国料理杏仁香(あんにんしゃん)にて。
大好きな店なのだが約2年ぶりの訪問になってしまった。
今回は火鍋のコースを頂いた。(以下写真にて失礼)
おにぐちラーメン@南九州市頴娃町(20230125)
私の記憶が正確ならば、前回訪問したのは2011年春のことだったようだ。
(5月6日に訪問していた)
ということでかなり頻繁に目の前を通るのだけれど訪問は実に12年ぶり、南九州市頴娃町のおにぐちラーメンを訪問した。
たまたま休みを取っていて南下する用事があったので超早めの夕飯をこのお店で摂ることにしたのだ。
和風喫茶 扇屋@鹿児島市中町(20230122)
人よりは記憶力が良い方だとは自負している。食べ物の情報については特になのかな。20数年前に初めて買った鹿児島のラーメン本、「ラーメン!怒涛の129杯」という本を当時熟読していたのもあるのだろう。ずっと行きたくて行けなかった店、というのは記憶に残っていた。
やっとその中の一つのお店を訪問することが出来た。鹿児島市中町の和風喫茶扇屋、である。※この本で掲載されていて現在も行っていないお店が数件ある。鹿児島市中山のラーメン朋とか。
みそや・堂別庵@鹿児島市卸本町(20230118)
珍しく平日に鹿児島市内に仕事で出る用事が出来た。普段行かない(行けない)店で尚且つ11時ぐらいから空いていて、鹿児島市南部の店ということで選んだのは卸本町のみそや・堂別庵。前回食べたのは2016年の8月12日(この時にテレビでリオデジャネイロオリンピックの水泳競技を見たのを何故か覚えていた。金藤選手が優勝)。
11時過ぎに入店し、手前側のカウンター席に座りメニューも良く見ずに辛味噌ラーメンをお願いした。店主は厨房奥で注文されたラーメンを1食ずつ小鍋で丁寧に仕上げている。お店も随分歴史を重ねたなぁと感じた。もちろん店主も奥様も、である。特に店主とは10年以上前からの知り合いである。懐かしい。
とくだラーメン@霧島市隼人町(20230114)
自宅から一番近いラーメン屋であるとくだラーメン(らーめん専門とくだ)。定期的に訪問しているつもりではあったのだが前回の訪問はおととしの6月。昼間はかなり並ぶので敬遠気味、ということもあった。ふと食べたくなり夕方18時過ぎに訪問。流石に空いてはいたが先客も後客もしっかりいた。

斜家@南九州市川辺町(20230109)
鹿児島県での今年の一杯目は大好きな店、南九州市川辺町の斜家で頂くことにした。枕崎市から鹿児島市へ移動する途中に立ち寄った。珍しく駐車場に車が停まっていなかった。
入口で検温と消毒をしてテーブル席へ。いそいそと着席してメニューを確認。前回お邪魔した時に旨そうだったカレーらあめんにしようかと思ったのだが、新メニューが掲示されていた。
「酸辣湯麺」
名代ラーメン亭博多駅地下街店(20230108)@福岡市博多区
強行軍の福岡行きもあっという間に帰る時間になった。デイトスの博多めん街道で博多川端どさんこで頂いた直後だったのだが、せっかくならばもう一店ぐらい行きたい(普段は連食はまずしないが、旅行時だけは別)なと、頭の片隅にあった名代ラーメン亭博多駅地下街店に行くことにした。
以前(もう12年も前だ)、名代ラーメン亭で頂いた記憶は確かにあったのだが、それはかつてあった博多駅高速バスターミナルののバスチカ店だったようだ。よってこのお店は初訪問。
時刻はもう17時ぐらい。ある程度腹いっぱいの状態で入店。外国人の店員さんが無表情で出迎えてくれた。