埼陽軒@熊本市西区

昔ながらのラーメン、というのがとても好きだ。鹿児島でも新しい店ではなく昔から続いているラーメン屋さんを多く訪問する傾向にある。新しい店ももちろん気にはなるけど。
今回、熊本市に行くと決めた時に一番食べてみたいな、と考えていた熊本市西区二本木の埼陽軒(きようけん)。近くには全国的にも有名な店「黒亭」がある。本当に近くなので吃驚した。

“埼陽軒@熊本市西区” の続きを読む

天外天本店@熊本市中央区

2014年、出張の際に訪問してそのニンニクの使い方に衝撃を受けた天外天@熊本市中央区安政町を5年ぶりに訪問した。
その時はある程度アルコールを入れていた状態だった。今回はLIFE IS JOURNEY@新市街を訪問した後、しらふでの訪問。前回の訪問時の記録はこちら

“天外天本店@熊本市中央区” の続きを読む

ラーメン専門のり一@鹿児島市

個人的に年2回目の天文館での飲み。飲み以外にも天文館に純粋にラーメンを食べに行ったりしてるので今年は4回か5回位行っているのかな。みとまの跡地が無料案内所になっているのを見ると残念な気分になった。
飲みの〆、毎回数軒候補が挙がるけどやはりのり一に落ち着いてしまう。かなり出来上がった状態でいただく(23時前にこの店にいる方は大体そう、妙な連帯感が嬉しい)のがここでは当たり前?

“ラーメン専門のり一@鹿児島市” の続きを読む

大黒ラーメン@薩摩川内市

小学校高学年の時に近隣に住んでいた、ということもあり、出前等で頂いたことがあった薩摩川内市の大黒ラーメン。今年の12月をもって41年の店の歴史に幕を下ろす、ということでどうしても行きたかった。今年の8月は盆休みで、11月初旬は第二日曜休業(実際、やっていたのかどうか不明)で訪問することがかなわなかった。今回は前日に「明日やっていますか?」と電話で確認してからの訪問。

“大黒ラーメン@薩摩川内市” の続きを読む

(閉店)そば処あき葉@鹿児島市

数年前、蕎麦に凝ってあちらこちらの店を食べ歩いた時期があった。その時に出会った店は今もお気に入りで、頻度こそそう多くはないものの年に1度ぐらいのペースで訪問させていただいている。以前に比べて外食の頻度もかなり減ってしまったのでそのペースも年に1度が1年半に1度だったりしていくのだろうけど。

“(閉店)そば処あき葉@鹿児島市” の続きを読む

麺屋めじろ@薩摩川内市

もうすぐ(12月)閉店してしまうということで行こう行こうと思っていた薩摩川内市の大黒ラーメンに向かったところ、第二、第四日曜日は定休日の旨の看板が出ていた。薩摩川内にはまだまだ宿題店があるな、と思い直し向かったのが同じく薩摩川内市原田町の「麺屋めじろ」。こちらも行きたかった店の一つだったのだ。

“麺屋めじろ@薩摩川内市” の続きを読む

ラーメン専門天満@鹿児島市

今年オープンした鹿児島のラーメン店、数軒しかまだ訪問出来ていない。多分今回のラーメン専門天満で4軒目?(麺屋ベース、麺屋喜多郎、麺屋くるりが既食店)
鹿児島市上荒田の鹿児島市立病院のすぐ近くにオープンしたラーメン専門天満を訪問した。14時過ぎの訪問だったがカウンターには店主の友人と思われる数名の客が。私たちは壁に向かったカウンターへ通された。

“ラーメン専門天満@鹿児島市” の続きを読む