きっかけは先月別府の野田商店で購入した巻き寿司がとても旨かったことだった。また食べたいな、ということで一泊二日の旅行を決行。
折角ならば、と行きたい店の再訪も兼ねて出かけることにした。
麺屋くるり@霧島市
霧島市に新しいラーメン屋ができます、と聞いたのが7月末頃。その時に、店名の「麺屋くるり」という響きを聞いてあれ?と思った。確か同じ店名の店が鹿児島市にあったが移転して今(7月当時)は沖永良部島の和泊町で営業されていたのでは?と。そのお店が霧島市に店舗付き住宅を新築し移転オープンとのこと。気にはなっていたのだが日曜日を定休日としているのでなかなか行くことができずにいた。漸くタイミングがあったので10月14日訪問。
そば切侘介@南さつま市
長屋そば部会(加世田そば)で鹿児島ならでは、の田舎そばを味わった後、当日の本来の目的であったそば切侘介に向かった。
もっと読む長屋そば部会(加世田そば)@南さつま市
南さつま市の加世田地区、こちらは自分のルーツでもある場所なので頻繁に行く。国道270号沿いにある長屋そば部会は小ぢんまりとしているが昔ながらの鹿児島の田舎そばを提供する店で地元で人気だ。4年ぶりに訪問した。
“長屋そば部会(加世田そば)@南さつま市” の続きを読む珍萬虎居@さつま町
雨が降るかも、と思われたが日中は何とか天気が持ちそうだったので自宅から40分ほど離れたさつま町へ。物産館(さつま町特産品市場)で気になっていた調味料、「ひらめき」や梅干しなどを買う。梅干しに関しては試食もさせてくれその対応にも満足。用も済ませたので昼食を摂って帰ろうとある蕎麦屋に向かうが臨時休業。こちらには3回連続で振られている。なかなか縁がない店だがいつかお邪魔したい。それ以外にはあまり心当たりはなかったのだが、宮之城エリアで結構な人気を誇る中華料理店、珍萬虎居にお邪魔した。
手打百藝比良@鹿児島市
以前にも書いたことがあるが、ラーメンは勿論であるがうどんも、蕎麦も大好きである。鹿児島市内にも何軒かお気に入りの蕎麦屋がある。手打百藝比良もその一つ。日曜が休みなのでなかなか行けないのだけれど、土曜にたまたま近くに行く用事があったのでそのついでに立ち寄った。
“手打百藝比良@鹿児島市” の続きを読むいわまつ食堂@鹿屋市
社用で鹿屋に行く用事があった。普段であれば大隅地方の独特なラーメン(残念ながら太平ラーメン本家は閉業らしい)を頂くのだが、最近は妙に焼そばを食べたくなっていた。(大隅でなくても良かったのだが)
事前に調べていて気になっていた鹿屋市大姶良のいわまつ食堂を訪問した。
丸星ラーメン@久留米市
十数年ぶりに久留米市の丸星ラーメンを訪問した。前回訪問時は店内いたるところに飾られた警察犬の写真に圧倒された記憶がある。
立花うどんでうどんを楽しんだ後、しばらく車を走らせてから丸星ラーメンへ。すぐ近くにも2軒ほどラーメン屋があった。大繁盛店の近くで経営が成り立つのかな、と余計な心配をしながら丸星へ。
立花うどん@久留米市
9月14~16の3連休を利用して、宮崎、大分、福岡(久留米)の気になっていた店を色々食べ歩いた。最終日の9月14日は買い物を済ませた後に早めに高速に乗り久留米市へ。丸星ラーメンともう一軒、どこかで食べようと、久留米インター至近の立花うどんへ。
なべさん@別府市
過去に、一口目で「旨っ」となった店が数軒ある。(もちろん二口目以降にその旨さに感動する店も多いが)。個人的には沖食堂(久留米市)、幸帝(菊池市)、そしてなべさん(別府市)なのである。
2016年1月以来、3年ぶりに訪問することができた。(2013年12月に訪問するもその時は売り切れと臨休で振られている)