宮崎は九州では福岡と同じようにうどんをよく食べる県らしい。実際うどん店の数も多い。飲みの〆にもよくうどん(特に釜揚げうどん)を食べるそうだ。今回食べた織田薪の名前は昔の取引先の方から良く聞いていた。日付が変わってから食べるのが常だったそうだ。
“釜揚げうどん 織田薪 本店@宮崎市” の続きを読む蕎麦処しみず@宮崎市
4年前に初めて訪問し、その旨さに感激した蕎麦処しみずを再訪問した。夜の部は予約で一杯だった。
“蕎麦処しみず@宮崎市” の続きを読む中華そばシンジョー@宮崎市
他県のラーメン及び他の麺事情を調べる際、SNSはとても役に立つ。宮崎県のラーメンの情報を交換しているSNSページでとても気になっていた、宮崎市赤江の中華そばシンジョーを訪問した。
“中華そばシンジョー@宮崎市” の続きを読む手打蕎麦ばんしゃ@鹿児島市
ラーメンももちろん好きなのだが、蕎麦も、うどんも好きである。
一時期は鹿児島県の名店と呼ばれる店を食べ漁ったものだ。その中でもリピート率の極めて高い、鹿児島市谷山中央の手打蕎麦ばんしゃを久しぶりに訪問した。なんと1年2か月ぶりである。
種子島の味 味の憲ちゃん@姶良市
前回訪問は2011年11月のことだったようだ。姶良市の「種子島の味 味の憲ちゃん」を久しぶりに訪問。ここ最近、無性に食べたくなって訪問したのだが2回ほど立て続けにフラれていた。
ラーメン専門まる竹ほんき@姶良市
約1年ぶりに姶良市のラーメン専門まる竹ほんきを訪問した。姶良市の旧国道10号線には割と多くのラーメン屋が存在している。
鹿児島市内側から行くと、このまる竹ほんき、麺坊MASU、麺屋河童の雫、ラーメン秀、焼肉の殿堂。この中でもまる竹ほんきは訪問頻度が高い店の一つ。
ごもんちゃんラーメン@いちき串木野市
昔はよく行っていたが、様々な事情が重なりなかなか行けなくなった店も多い。今回訪問したごもんちゃんラーメン@いちき串木野市もその一つ。行けなくなった理由は明快で、このエリアを訪れる機会が激減したからなのだが。
“ごもんちゃんラーメン@いちき串木野市” の続きを読むラーメンもつ鍋 万吉 姶良店 2
夏季休暇に入り、少し疲れがたまっていたかなと思っていた。ニンニクライスが食べたくなって、姶良の万吉を訪問。
“ラーメンもつ鍋 万吉 姶良店 2” の続きを読む天文館の〆はどこにするか。(天文館ナンバーワン・のり一)
結構難しい問題。個人的には〆の候補にしたい店、というのはわりかし絞られている。ラーメン専門のり一、ラーメン専門さだ、ラーメン専門小金太などが多いか。それ以外に〆で使ったことがあるのはしじみ庵、凡亭など、だったかな。そもそも天文館で飲むこと自体年に2回もあればいいところであるが。
らーめん食堂元斗好軒2@鹿児島市
約半年ぶりの訪問。やっぱり定期的に食べたくなるのだ。
もっと読む