鹿児島市与次郎の「名店街」にあった中華飯店隆華園がいつの間にか移転していた。
個人的に思い入れのある熱帯魚屋さん「恒松養魚場」の2階へ。続けてくれていてありがとう、という思いも込めて11月19日に訪問。
こちらのテナントは恒松養魚場、おふくろの味まきと一緒になっていて階下の駐車場は前述の2店舗用。1分もかからない場所にあるゴルフ練習場「アミティエゴルフ」の駐車場を5台分専用として確保してくださっている。そちらに車を停め入店。
らーめん食堂元斗好軒@鹿児島市山下町(20221111)
かなり遅めの昼食を摂るために鹿児島市山下町のらーめん食堂元斗好軒を1年ぶりに訪問した。お店に到着したのが15時前、久し振りです、とご夫婦と軽く言葉を交わしカウンターの奥から2番目の席に着座。らーめんでいいですか?と聞かれたので少し悩んだ挙句山椒らーめんをお願いすることにした。
自家製麺ラーメンお多幸@日置市(20221106)
前回の訪問は昨年の7月。1年4か月ぶりに日置市伊集院町中川、国道3号線沿いの自家製麺ラーメンお多幸を訪問した。
いつの間にか自家製麺に替えられていた。メニューはいろいろあるのだが今回は背脂味噌ラーメンをオーダー。先に大根の漬物(沢庵)が提供される。
麺人佐藤@鹿児島市宇宿(20221028)
個人的にかなり旨いラーメンを出しているという認識のある店なのだが、営業時間の関係もありなかなか再訪することが出来なかった鹿児島市宇宿の麺人佐藤。
5年ぶりに漸く訪問することが出来た。
11:00のオープンだが、恐らく混むだろうと予想、10:40頃に駐車場に着くと既に待ち客1組あり。受付簿に名前を記入しンベンチで待っていると店員さんがオーダーを聞きに来て下さった。鯛あら出汁のらー麺と少し迷った挙句鶏白湯の塩らー麺(味玉トッピング)でお願いして開店を待つ。
ごめんね、二郎@鹿児島市山之口町
二郎インスパイア系のラーメンを出すお店が鹿児島でも随分増えてきた。個人的にはあまり選んで食べないジャンルなのだが、指宿の麺屋二郎が麺屋二郎天文館店に続き別コンセプトで二郎インスパイア系の新店を出されたのでとても気になって訪問。(本当はオープン時のイベントに並んで記念グッズの丼を頂きたかったが予定があり断念)
訪問日は10月26日水曜日、個人的にオープンしてすぐのお店に行くのはあまりしないことだ。近くのコインパーキングに車を停め入店。お店はとても明るく、手前側にコの字型のカウンター席、奥の方に壁に向かったカウンター席が設けられている。私はコの字型のカウンター席の真ん中に座った。
椎良神水@鹿児島市小川町(20221022)
私のブログをご覧になって下さっている方はいろいろなキーワードで検索してくださっている。その中でも多いキーワードが椎良神水、(それと江戸蕎麦にのの)なのである。
移転前、中村屋(鹿児島市上荒田)の間借り営業の時に一度訪問したっきりだったので早く再訪しなければ、と思っていたのだが漸く訪問することが出来た。
10月22日土曜日、13時30分ごろに近くのコインパーキングに車を停めて、歩いて店まで向かった。店内に空席があるのを確認し安心して入店。
(閉店)じゅうべえラーメン@鹿児島市東千石町(20221002)
以前よりその存在は確認していたがずっと訪問できていない店、というのがある。今回訪問したのは鹿児島市の繁華街、天神ぴらもーる内にある「じゅうべえラーメン」。2000年12月刊行の斯文堂出版発行の「ラーメン!怒涛の129杯!」に掲載されているので21年以上は経過していることになる。おそらくは30年は年続けておられるのではないか。
昔はねぎラーメンが入っていた場所だよ、と家内が教えてくれた。今会期になっていたのはこちらの味噌ラーメン。かつて鹿児島県のあちらこちらで展開していた「和田屋ラーメン」でメインスタッフだった方が切り盛りしているのだそうだ。
IL FELICE@鹿児島市西谷山(20220923)
数年来気になっていた慈眼寺(住所上は西谷山になるらしい)のワイン食堂IL FELICEに漸く行くことが出来た。このイタリア料理の店がランチタイム営業時にラーメンを提供しているのは知っていたのだが居住エリアの関係上なかなか訪問することが出来なかった。こちらのオーナーシェフが監修した名前の無いラーメン店(日本熟成ホルモン)のラーメンがとても旨かったので印象が残っているうちに食べてみたいと思い3連休の初日、都合がついたので訪問。
13時ぐらいの到着だったのだが店内は満席、テーブル席に通して頂いた。
民宿すずや食堂@薩摩川内市(20220917)
普段は2軒続けてラーメンを頂く、ということはまずしないのだが、今回は同行してくださった方の提案もあり、麺屋めじろでつけ麺を頂いた後もう1軒訪問することにした。薩摩川内市上川内町、街のエリアから急に郊外感が出始める部分にあるすずや食堂(Google等で調べると民宿すずや食堂とある)に行ってみることにした。駐車場は隣接する定食屋、パチンコ屋と共用の模様。何とも言えず懐かしい感じのする外観の建物。入り口を開けて入店。
“民宿すずや食堂@薩摩川内市(20220917)” の続きを読む(9月限定メニュー)麺屋めじろ@薩摩川内市
約3年前に訪問して以来の麺屋めじろ。今回はラーメン食べ歩きが趣味の方々と同行。最近は月替わりメニューが人気らしく、毎月(毎週)それを目当てに訪問する方も多いのだとか。開店30分ほど前にお店の駐車場で合流。談笑しながらオープンを待つ。オープン直前には20人ほどは並んでいたか、やはりとても人気だ。
“(9月限定メニュー)麺屋めじろ@薩摩川内市” の続きを読む