12月18日に呑みの中〆で大衆中華専門ながづきを5年ぶりにお邪魔してきた。その時の印象がとても良かったので翌週の12月25日、再び訪問することに。
ほぼ開店時間を狙っていったのだが奥の座敷では既に宴会が始まっていた。入り口近くのカウンターの端に座り、私は気になっていたかに玉ラーメン、家内は焼飯、そして餃子1人前を二人でシェアしようと注文。後から来た男性二人はアルコールメニューを先に頼んで翌日行われる競馬の有馬記念の予想に余念がない。楽しそうだな。


12月18日に呑みの中〆で大衆中華専門ながづきを5年ぶりにお邪魔してきた。その時の印象がとても良かったので翌週の12月25日、再び訪問することに。
ほぼ開店時間を狙っていったのだが奥の座敷では既に宴会が始まっていた。入り口近くのカウンターの端に座り、私は気になっていたかに玉ラーメン、家内は焼飯、そして餃子1人前を二人でシェアしようと注文。後から来た男性二人はアルコールメニューを先に頼んで翌日行われる競馬の有馬記念の予想に余念がない。楽しそうだな。
恐らく2~3年ぶりに鹿児島市山之口町のらぁめん専門さだを再訪。初訪問は2017年。その時の記録はこちら。
令和3年12月18日、大衆中華専門ながづきでタンメンを頂いた後、立て続けに訪問。
この日は都合4軒目。天文館にもずいぶん客足が戻っていた。
1年ぶりに鹿児島市の繁華街、天文館で飲む機会があった。1軒目を隠れ家的居酒屋、2軒目をお気に入りのバーで楽しんだ後、21時半過ぎだったか?山之口本通りで永くやっておられる大衆中華ながづきへ。個人的には5年ぶりの訪問(2回目)。
自分の記憶が定かであれば、前回の訪問は恐らく11年前の2010年。その時には醤油ラーメンを頂いている。枕崎は頻繁に訪れているのだけれどもなかなか再訪叶わずにいた。
今回はわがままを聞いてもらい訪問。11時半の入店だったのだが既に席は半数以上埋まっていた。
最初に訪問したのはオープンした2013年のころ。その後も数回訪問しているのだけれど、複数回訪問を基本的に記事にしていなかったこともあり、記事としては今回が二回目。
(前回の記事は旧サイト時代のこちら)
今回は期間限定メニュー狙いで訪問した。訪問したのは12月9日である。
恐らく今年最も多く訪問したラーメン屋さんはこちらになりそうだ。(といっても今年はずいぶんとペースを落としているので今回で3回目)伊佐市大口山野の五十嵐食堂を2か月ちょっとぶりに訪問した、今回はSNSでのラーメン繋がりの方とのミニオフ会。
“五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20211204)” の続きを読む大好きでたまらないお店だが今年はまだ訪問出来ていなかったらーめん食堂元斗好軒を11か月ぶりに訪問。いつも通りカウンターの一番奥の席に座らせていただきラーメン(中)を注文。
1年半ぶりぐらいに霧島市の人気店、まことラーメンを訪問した。前回の記事はこちら。
テレビ放送で紹介されたこともあり、昼時は大変混み合うと聞いていた。
11月末、えびのの道の駅での買い物を済ませ、開店30分ほど前にお店に到着。
10年以上ぶりに霧島市国分上之段の旭川ラーメンを訪問した。北海道の旭川市でもラーメンを頂いたことがあるけれど(その時訪問したお店の名前は残念ながら失念)その時は恐らく醤油ラーメンを頂いたはず。丁度今と同じ11月末。20年以上も前のことだ。覚えているはずもない。今回訪問した旭川ラーメンは3回目ぐらいの訪問。おすすめメニューはスタミナラーメンで、過去2回も確かスタミナラーメンしか頂いていない。
“旭川ラーメン@霧島市国分(20211120)” の続きを読む気になっていてもなかなか行けない店、というのはあるものだ。今回訪問したラーメン戦國屋もその一つ。近くにお気に入りの店があることもあり訪問出来ずにいたのだが、評判が良いこともあり行ってみることにした。