ラーメン専門鷹@鹿児島市中町

鹿児島のラーメンの老舗といえば、ざぼんラーメンやくろいわラーメン、和田屋(没店舗)等を思い浮かべる方も多いだろうが、私にとってはラーメン専門鷹も十分な老舗だ。西本願寺裏にラーメン専門ふくまんとと軒を並べていたころが懐かしい。年に1度は必ず訪問している店の一つ。近くのデパートに用事があったので早めの夕食を頂きに訪問した。

“ラーメン専門鷹@鹿児島市中町” の続きを読む

ラーメン専門こむらさき@鹿児島市東千石町

最近、比較的新しいラーメン屋を訪問して驚いたことがある。修業先とほぼ同じラーメンを提供していたのだ。それだけ調理スキルが高いのは分かるけど、何とももったいないなぁという気分になった。味をそのまま守る、あるいは引き継ぐ、ということについて考えさせられた。同じ味を出すのであれば独立する必要はない気がしたし。
例えば○○で修業していてその後独立、という場合、どこかしら修業店の雰囲気を残しつつ、オリジナルのラーメン作りにチャレンジするのが楽しそうだけれど。
そういうことを考えながら、しっかり味を継承している店に行きたくなり訪問してきた。鹿児島市東千石町のラーメン専門こむらさきだ。

“ラーメン専門こむらさき@鹿児島市東千石町” の続きを読む

中国料理杏仁香@鹿児島市中町

一昨年の12月に訪問し、とても美味しくていい店だな、と思っていた中国料理杏仁香が移転し、鹿児島市の山形屋の前、さつま屋ビルヂングにて営業を始めた旨は聞いていたのだが、なかなかいくことができなかった。
梅雨入りしたばかりの6月1日、ようやく訪問した。

“中国料理杏仁香@鹿児島市中町” の続きを読む

本家飛龍ラーメン@鹿児島市桜ケ丘

名前こそ知ってはいるものの、なかなか行けていない店、というのがまだまだ沢山あるものだ。先週お邪魔したことぶきラーメン@西陵もそうだし、伊敷の丸吉ラーメン、武の王ちゃんラーメンなど、老舗の宿題店は数多い。先週ことぶきラーメンを訪問する前に立ち寄ったがGWの休みを取っておられた桜ヶ丘の本家飛龍ラーメンを再び訪問した。

“本家飛龍ラーメン@鹿児島市桜ケ丘” の続きを読む

みつぎ食堂@霧島市隼人町

昔から変わることなく営業を続けている食堂が霧島市には何軒かある。隼人駅近くの一福食堂もそうだし、国道10号線沿いの鳴子前食堂もそうだ。そして見次交差点近くのみつぎ食堂もその一つ。去年の4月末以来久しぶりに訪問した。

“みつぎ食堂@霧島市隼人町” の続きを読む

天文館ナンバーワン@鹿児島市樋之口町

夜の天文館に出る、ということは殆どしない。あったとしても年に2~3回。今年に入ってからは1回だけ、みとまの閉店の時に食べに行っただけだと思う。
天文館公園のすぐ近くにあるのは分かっていたし、年に2回ほど行かせていただいているバーのバーテンさんからもなかなか美味しいですよ、と教えてもらってはいたのだが、いかんせん夜の天文館になかなかでない。(というか出られない)次の飲みの時にでも行こうかな、と思っていたら麺喰道(およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)の管理人、ねこだにゃんさんが昼もやっていることを発見(リンク先へ)。チャンスは広がったが、昼「も」天文館方面に出ることはまずないのであった。

“天文館ナンバーワン@鹿児島市樋之口町” の続きを読む

JAPANラーメン道@鹿児島市唐湊

毎年開催されている鹿児島ラーメン王決定戦、それなりに興味をもって見てはいるけれども、番組内でエントリーこそしないけどうまい店、っていうのはやっぱりあるもんだなぁ、というのが毎回の感想。そのお店の一つが唐湊のJAPANラーメン道。1年ぶりの訪問となった。

“JAPANラーメン道@鹿児島市唐湊” の続きを読む