2年ぶりにこちらのお店へ。1月ほど前にも来ようと思ったのだけど先に駐車場に停めてあった車が妙な停め方をしていて自分たちが車を入れることも出来なかった。その時は諦めての再訪。先週KKBぷらナビの隼人町特集でこのお店が取材されていて、もしかしたら混んでいるかも、と思って次善の策も準備して訪問。駐車場に車はなし。(お店から結構離れた場所にあるので分かりにくい、県道471号沿いの「ラーメン」の幟が目印)出やすいようにバックで一番奥に停めた。お店に入ろうとすると車で来られた方が駐車場の場所を聞いておられたので自分たちが停めた場所まで案内。
改めて入店するとお店はほぼ満席。(もともとが出前主体の店だったのでキャパはそんなに大きくない。カウンター2席、座敷1席、4人掛けテーブル2席)
相席に座るように促され、サラリーマン風のおじさまの斜向かいに私たち夫婦は着席。
私は半チャーハンちゃんぽん、家内は半チャーハンラーメンをそれぞれお願い。その間にも客は続々入ってくるが、食材が切れたという理由や、対応しきれないということで数名のお客さんは断られていた。
調理はおばちゃん、配膳はおじちゃんがやっている。おばちゃんの手さばきは軽やか。そんなに待つことなくちゃんぽんもラーメンも仕上げられた。チャーハンはあらかじめ作っておいた模様。

ここのお店のちゃんぽんを頂くのも20数年ぶり。懐かしい。和風っぽい味付けにとろみのかかった餡、その上にバラチャーシューが5枚も。他に具材はかまぼこ、さつまあげ、キャベツ、もやし、木耳、イカ、ニンジンなど。麺は普通のちゃんぽん麺。

ラーメンはおそらく鶏がら出汁?でこちらもチャーシュー5枚、他の具材はもやし、ネギとシンプルなもの。なお、単品で頼むとラーメンは大でも600円と格安。懐かしいのと美味しいので一気に食べてしまった。会計の際に少し落ち着いたようだったのでおばちゃんと少し会話。昔勤めていた会社で出前を取っていたことなどを話したらとても喜んでくれた。もう少し経ってゆっくり訪問出来るようになったらまた来ます。次はチキンライスとラーメンの小かな。ご馳走様でした。
※メニューに出前対応可と書いてありますがおじちゃんが高齢のためもう出前はしていないそうです。
| 店舗名 | 一福食堂 |
| 住所 | 鹿児島県霧島市隼人町内山田1丁目5−23 |
| TEL | 0995420351 |
| 営業時間 | 11時00分~15時00分 |
| 定休日 | 日曜 |






