いつの間にか一番大好きな店の一つになった五十嵐食堂を半年ぶりぐらいに訪問した。前回の訪問は昨年の7月。
前日ぐらいからの寒波の影響で道中は残雪があり、少々怖い思いをしながら11時前に到着。オープン時間が10時半と早い店なのですでに先客があった。
らーめん食堂元斗好軒@鹿児島市山下町(20201226)
今年実は最も多く訪問したのはこちらのお店、らーめん食堂元斗好軒だった。4度目の訪問である。コロナ禍の中で、密にならぬよう席数制限を行っていたので店外で暫し待つ。10分もせずに店内に案内された。
“らーめん食堂元斗好軒@鹿児島市山下町(20201226)” の続きを読むえびすラーメン(再)@鹿児島市谷山中央
個人的には「鹿児島ラーメン」といえばこういうスタイルだと思っているお店の一つ、谷山中央のえびすラーメンを約2年ぶりに訪問した。(前回の訪問は昨年の1月)お昼時とあり店内は結構な客の入り。前回同様カウンター席の右端に陣取った。
ひばり食堂@霧島市国分下井
恐らく10年は行っていないと思われる、霧島市国分下井のひばり食堂に久しぶりに行ってみた。自分の旧サイトでは2004年に食べた記録(※これがまたひどい記録だった)が残っている。(当時は再食しても記事にはしていない)
“ひばり食堂@霧島市国分下井” の続きを読む鹿児島とんこつラーメン潮騒@いちき串木野市
大好きな店の一つだけれど、自宅から比較的遠いこともありなかなかお邪魔できていない店の一つ、鹿児島とんこつラーメン潮騒を約6年ぶりに訪問。(前回の記事はこちら)日曜のお昼時とあり店内は満員。受付簿に名前を記載して待合スペースで待つこと10分、店内に案内された。
“鹿児島とんこつラーメン潮騒@いちき串木野市” の続きを読む中茶屋@鹿児島市平川町
お店の前はしょっちゅう通っているのに何故か十数年間入ることのなかったお店に漸く行く事ができた。川辺峠にある「中茶屋」という蕎麦屋である。
NOODLE STORE キンボシ@鹿児島市宇宿
行きたいけど営業時間の関係でなかなか行けない店、というのが何店舗かある。私のように地方在住だと余計に、だ。こちらのNOODLE STORE キンボシもその一つ。昼間のみの営業、しかも日曜休みはなかなかハードルが高い。たまたま土曜日午後、早めの時間に鹿児島市内に行く事ができたのでようやく訪問することができた。
“NOODLE STORE キンボシ@鹿児島市宇宿” の続きを読む横浜家系ラーメン兼ひろ家@鹿児島市荒田
もう20年以上も前、学生のころ飲んだ後にみんなで連れ立って「〇〇家」という名前のラーメン屋に行っていた。自分の記憶ではそこが家系ラーメンだと思っていたが実際は違ったらしい(私だけではなく他にもその店が家系ラーメンだと思っている方はいるようだ)。鹿児島でも「家系」を謳う店は数軒あり、その中の一軒で食べたことはあるがそれが本家の流れを汲むものなのか亜流なのかは全くわからないままだった。2年ほど前に出来た横浜ラーメン兼ひろ家は家系ラーメンの店で修業したのちに鹿児島で出店、ということで気になっていたのだが、なかなか行く機会がなかった。2020年10月、漸くの事で訪問することができた。
“横浜家系ラーメン兼ひろ家@鹿児島市荒田” の続きを読む夢一屋@鹿児島市谷山中央
多分3年ぶりぐらいに鹿児島市谷山中央の夢一屋を訪問した。なかなか行けないけれども大好きな店の一つである。
“夢一屋@鹿児島市谷山中央” の続きを読むラーメン専門店凜2@霧島市
個人的に鹿児島県で最も美しい盛り付けのラーメンを提供していると思っている、霧島市国分新町のラーメン専門店凜を1年3か月ぶりに訪問した。前回は豊潤の赤そばを注文して、華麗な見た目とは裏腹の切れの良い辛さにびっくりしたのだった。まあ、もうそういう冒険は慎まなければ。
“ラーメン専門店凜2@霧島市” の続きを読む