姶良市加治木総合支所のすぐそばにあるひょうたんラーメン、存在はもうずっと昔から知ってはいたのだがなぜか行く機会がなかった。友人が食べたところ特にチャーシューが旨かったとのこと、また、季節限定の冷やし中華が評判だとのことで興味を持って訪問。外で検温とアルコール消毒をしてから入店するようになっている。
“ひょうたんラーメン@姶良市加治木町(20220903)” の続きを読む店名の無いラーメン店(日本熟成ホルモン)@鹿児島市千日町(20220828・試食会時)
昼間の天文館エリアに来ることはそうそうない。久しぶりにアーケード街を歩いたけれどやはり夏だけあって天文館むじゃきの前には凄い行列。センテラス天文館の中の食材店を少し覗いたりして時間をつぶす。12時前に待ち合わせていた方とお店の前にて合流。8月28日、待ち合わせていた方からのお誘いで、9月1日からラーメンメニューを提供するという日本熟成ホルモン天文館店(店名の通り、ホルモン中心に焼肉等を提供しておられる)での試食会にお邪魔した。
“店名の無いラーメン店(日本熟成ホルモン)@鹿児島市千日町(20220828・試食会時)” の続きを読む五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20220814)
先週訪問したばかりだったのだが、やはりしっかり冷し中華を頂きたくなり再び伊佐市大口山野の五十嵐食堂へ。今回は鹿児島市内からの訪問。10:25分ごろにお店の駐車場に無事到着し、店の前で開店を待つ。強めのにわか雨が降ったりしてくれたおかげで熱さを感じることなく待つことが出来た。豚骨の良い香りが漂ってくる。10:30過ぎに開店、手指消毒、検温をしたうえで店内に招き入れられた。
“五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20220814)” の続きを読む斜家@南九州市川辺町(20220811)
おおよそ2年ぶりに南九州市川辺町の斜家を訪問。毎回頼むものが決まっているのだが今回も特製らあめんとえびらあめんをお願いした。ちなみに前回訪問時の記事はこちら。
他のメニューも気になるのだがどうも同じメニューばかり頼んでしまう。
前回訪問時と変わっているのは入り口で消毒があること、定食系のメニューやテイクアウトメニューが増えたこと、やはりコロナ禍の影響は多分に受けている。しばらく休業時期もあったらしい。続けてくださっていて感謝。
五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20220807)
昨年の12月頭以来の訪問、伊佐市大口山野にある大好きな五十嵐食堂へ。
10:30のオープン前に着いたのだが既に1台の待ち客あり。さらに開店時間に合わせて数台駐車場へ車が入ってきた。私たちは何とか2番目の客として入店。
検温等を済ませ、エアコンの良く利いたテーブル席を選んで着座。
JAPANラーメン道@鹿児島市唐湊(20220805)
およそ2年ぶりに大好きな店、鹿児島市唐湊のJAPANラーメン道を訪問した。19時過ぎの訪問。先客はなし。店内が模様替えされていて少し驚いた。店主にお久しぶりですと挨拶し新たに設けられた壁側に面したカウンター席(以前は2人掛けのテーブルが3組あったはず)に着座した。つけ麺はもう終わっていた。
“JAPANラーメン道@鹿児島市唐湊(20220805)” の続きを読むTAKETORA(たけとら)@指宿市大牟礼(20220731)
およそ6年ぶりに指宿市大牟礼のTAKETORAを訪問した。おそらく並ぶだろうと思い開店の30分前にお店の駐車場に車を停めると既に待ち客二名。私たちが車から降りると一遍に並び始めた。慌てて、というわけでもないけれども列に並ぶ。先客9名。
しばらくは待つだろうな、と思っていたらお店側が気を利かせて早めに対応し始めた。一組当たり何名か、うち子供は何名か等。そのことにより店での席案内がとてもスムーズになる。私たちは夫婦二人なのでカウンター席に案内。入店すると既に箸、お冷、大根の漬物がセットされていた。
道儀らーめん@霧島市牧園町(20220730)
霧島市牧園町に今年5月にオープンした道儀らーめんという店を初訪問してきた。牧園エリアではラーメン専門店自体が極めて珍しい(食堂でラーメンを出す店はあるけれど)のでかなり興味を持っての訪問。11時のオープン前にお店に到着。駐車場は3台停められるぐらいの広さ。ギリギリの場所に停めて開店を待っていると女性店主が暖簾をかけ、「どうぞ」と声をかけてくださった。有難うございますと入店。
“道儀らーめん@霧島市牧園町(20220730)” の続きを読む麺処もへい@薩摩川内市(20220718)
薩摩川内市の川内エリアには小学校5年~中学1年まで住んでいたことがあった。その当時の同級生とは卒業後ほぼ連絡は取っていないが皆さん元気かな。
川内エリアでの実食はとても少なく、石走ラーメン、宝島、しぇんめい、ラーメン専門ケンちゃん(没店舗)、南天ラーメン(没店舗)ぐらいでしか頂いていない。
最近評判の良い麺処もへいへ3連休の最後である7月18日(海の日)、自宅から1時間ほどかけて行ってきた。
【閉店】ラーメンの店マツワキ@肝属郡肝付町(20220703)
※このお店は現在閉店されています。
約1年5か月ぶりに大好きな店、肝属郡肝付町のラーメンの店マツワキを訪問した。今回は鹿児島市内からのアプローチ、台風4号が接近しつつある中垂水フェリーで垂水に渡り(幸いにしてベタ凪だった)、国道220号経由~県道~国道448号を使い内之浦入り。到着がオープンの2分ほど前。今回も一番客だった。
準備中の札が営業中になったタイミングを見計らい入店。お店の中は暗かったが奥様がすぐに照明を付けてくれた。好んで座る席を今回も選び入店。なんとなく落ち着くのだ。