いえ、サイトはこれからもぼちぼち更新していくつもりなので「旧」ではないのですが、これからはこのろいまんの鹿児島ラーメンplusがメインになります。
試験的に以前のサイトに埋め込んでおりましたが、こちらのほうが主体になってくることから、リンクを貼る形に変えさせていただきます。

トップページの「旧」ろいまんの鹿児島ラーメンをクリックすると、これまでのページに飛びます。たまには思い出してみてやってください。
一応リンクはこちらです。
いえ、サイトはこれからもぼちぼち更新していくつもりなので「旧」ではないのですが、これからはこのろいまんの鹿児島ラーメンplusがメインになります。
試験的に以前のサイトに埋め込んでおりましたが、こちらのほうが主体になってくることから、リンクを貼る形に変えさせていただきます。
トップページの「旧」ろいまんの鹿児島ラーメンをクリックすると、これまでのページに飛びます。たまには思い出してみてやってください。
一応リンクはこちらです。
自分で記事にしているのは2007年のものだけど、その後1回ぐらい行っているだろうか、姶良市加治木町の「ラーメン高井田」を久しぶりに訪問。
“ラーメン高井田@姶良市加治木町” の続きを読む鹿児島市谷山中央のえびすラーメンを久しぶりに訪問。前回の訪問は2013年の1月だったようなので約6年ぶりの訪問となった。開店前についてしまい、しばらく待ったのちに入店。
以前からその存在は知っていたし、メニューの一つ、ニンニクライスがかなりうまいというのも聞いていたけどなかなか行けずにいた姶良市の万吉。ようやく訪問することができた。
“ラーメンもつ鍋 万吉 姶良店” の続きを読む鹿児島市山之口町、というか天文館は、言わずと知れた南九州一の繁華街である。そこにはたくさんのラーメン屋が存在し、主に飲んだ後の〆として愛されている。私自身はそれほど外へ飲みに出かけるわけでもないし、そもそも地方在住なので天文館のラーメン店については経験値が浅い。今回訪問したみとまもいつでも行けるだろうという理由でなかなか訪問せずにいた。かつてはメニューにトム・ヤム麺などといった変わり種もあり気になっていたのだが。そんな「みとま」が残念ながら今月(平成31年1月)をもって閉店してしまうということで、今更ながらの訪問となった。
多分今年一番訪問していると思われる、姶良市西餅田の一軒目。いつもと同様、オープン直後の訪問。 “一軒目@姶良市” の続きを読む
2回目の訪問。四年前の前回は基本のラーメンである剛麺を頂いている。しっかりとした豚骨スープに感心した記憶がある。
“麺屋剛@鹿児島市武” の続きを読む7、8年前に訪問して以来ご無沙汰だったらーめんたんぽぽを訪問。駐車場があるか?と尋ねると「うちはないんですよ」と奥様。店頭に掲げられた駐車スペースの案内に従い車を停めた後、改めて入店。 “らーめんたんぽぽ@鹿児島市三和町” の続きを読む
中尾食堂でラーメンを食べ、用務先で作業をすすめた。予定より順調に進捗し、16時過ぎには完了。せっかくだし適度に空腹になってきたのでロードサイドで見かけ気になっていた信ちゃん食堂を訪問。ちなみに中尾食堂とは200mも離れていない。 “信ちゃん食堂@鹿屋市串良町” の続きを読む
個人的に大隅半島のラーメンが大好きで、年に一度は必ず行くようにしている。先日仕事で鹿屋市串良町を訪問した際に気になっていた中尾食堂を訪問した。