各種SNSを利用して情報収集をすることが多い。南九州市頴娃町に先月オープンしたラーメン屋「こぅちゃんラーメン」の情報もSNSを通じて、である。(正確には友人が紹介してくれたSNSを通じて、であるが)。6月27日昼の部に訪問してきた。
“こぅちゃんラーメン@南九州市頴娃町(20210627)” の続きを読むとくだラーメン(ラーメン専門とくだ)@霧島市隼人町(20210620)
一年ちょっとぶりにとくだラーメン(ラーメン専門とくだ)へ行ってきた。実は自宅から一番近いラーメン屋なのだが、近いと却っていかないものである。初めて開店時間の前に訪問してみたが、既に2組の待ち客、さらに車内待ちの客もちらほらと。私は3番目だったのだが、オープン時間には20名ほどの行列になっていた。こちらのお店は店内が広いため、オープンと同時に行列は解消。但し券売機にしばらく行列ができることとなる。私はチャーシューメンの大盛り(980円)の食券を購入した。
みよしラーメン@いちき串木野市(20210613)
前回の訪問が2008年のようなので、13年ぶりの訪問ということになる。いちき串木野市のみよしラーメンを訪問した。昨年すぐ近くの鹿児島とんこつラーメン潮騒を再訪した際にこちらも久しぶりに頂いてみたいと気になっていたのだ。
“みよしラーメン@いちき串木野市(20210613)” の続きを読むレ・リーサ カフェ@南九州市川辺町(20210523)
月刊タウン情報カゴシマや、LEAPなどのタウン誌のグルメ情報は新規オープンの情報等が掲載されているのでよく参考にしている。特にラーメン特集の場合。マンネリ化を防ぐ、という意味では着眼点の変更についてはすごく大変だろうなと思う。今回の特集(タウン情報カゴシマ2021年2月号)に掲載されていた南九州市のLé risa caffé (レ・リーサ カフェ)ではカフェでラーメンを頂けるということで気になっていた。たまたま近くを通る機会があったので訪問。
“レ・リーサ カフェ@南九州市川辺町(20210523)” の続きを読むラーメン専門鷹@鹿児島市中町(20210515)
定期的に訪問している店の一つ、ラーメン専門鷹を約2年ぶりに訪問した。最初に訪問したのは1990年代、私がラーメンの食べ歩きを始めたころ。昔はラーメン専門ふくまんと隣同士にあった。(ちなみに今回訪問したラーメン専門鷹の店舗は既に今の場所にあったはず)
“ラーメン専門鷹@鹿児島市中町(20210515)” の続きを読むときわラーメン@肝属郡南大隅町(20210502)
5月1日の20時過ぎに自宅を出て、22時半ぐらいに南大隅町佐多の佐多岬公園に到着。市街地ではまず見ることのできない星空に圧倒された。

慣れない車中泊でほぼ寝ることができなかったが、佐多岬の日の出はとても美しいものだった。



日の出を鑑賞した後はある程度歩いて佐多岬巡りを行った。佐多岬公園から佐多岬展望台まではある程度(駆け足で10分ぐらい)かかる。



日の出が5時32分、佐多岬を出たのは9時過ぎだったのでかなりいたことになる。佐多岬公園駐車場はWi-Fi完備で、とてもゆっくりすることができる。
佐多岬を後にして十数㎞北上すると南大隅町佐多のメインエリア、伊座敷地区に入る。このエリアで一番有名な飲食店は時海丼という海鮮丼が有名な食事処時海なのだが、予約が絶対に必要なうえにこの日は定休日。おそらくこの店を目当てに来ていたであろう県外ナンバーの車が店の前を通っては引き返していった。ちなみに日祝は休み。私が訪問することは不可能かな。佐多岬の観光はひとまずここで終了。ただとても美しい光景だったし、薄暮のタイミングでの星空撮影にも挑戦したいのでまた訪問する予定だ。2時間半ぐらいの運転はもはや苦にもならないし。
“ときわラーメン@肝属郡南大隅町(20210502)” の続きを読む麺屋二郎@鹿児島県指宿市(20210417)
多分10年ほど前、鹿児島で新規オープンのラーメン屋さんでこれは実力派だなぁと思う店舗が何店舗かオープンした。その時そう思った店は今でもあるので多分そういうことだったのだろう。ただ、実力は相当でも自宅からの距離の関係でなかなか行けない店もあった。今回お邪魔した麺屋二郎本店もその一つ。実に8年ぶりの再訪だった。
“麺屋二郎@鹿児島県指宿市(20210417)” の続きを読むらーめん鎮@姶良市加治木町(20210410)
鹿児島県にあっても本格的な福岡のラーメンを提供する店が何軒かある。その中でも好きなお店の一つ、姶良市加治木町のらーめん鎮を久しぶりに訪問した。先代がやっておられたときは時々メニューに鹿児島ラーメンがあったり、唐辛子入りの麺があったり、豚骨スープのそばがあったり、と面白いことをしておられたのだが、現在はラーメンとご飯のみのメニュー提供。
“らーめん鎮@姶良市加治木町(20210410)” の続きを読むラーメン専門のり一@鹿児島市山之口町(20210313)
いつもだったら天文館での飲みの〆、に訪れることの多い鹿児島市山之口町のラーメン専門のり一。この日は昼食を食べに訪問した。12時前だったからか、店内に客は数組。店員さんに検温をしてもらい、アルコールで手指消毒をしたうえで券売機にて食券を購入。
“ラーメン専門のり一@鹿児島市山之口町(20210313)” の続きを読む味噌麺処太鼓@鹿児島市下荒田(2021221)
基本的に他にラーメンのメニューがある場合、味噌ラーメンを選んで食べることは殆どないのだけれど、鹿児島県でも味噌ラーメンを専門的に出す店が増えてきた。昨年(2020年)10月に鹿児島市下荒田にオープンした味噌麺処太鼓もその一つだ。気にはなっていたのだがなかなか行くチャンスがなく、2021年2月21日にようやく訪問することができた。
“味噌麺処太鼓@鹿児島市下荒田(2021221)” の続きを読む