麺屋ろる@鹿児島市船津町(20230218)

昨年11月末に鹿児島市船津町にオープンした「麺やろる」。周りでの評判が良く気になっていたのだが漸く訪問することが出来た。近くにあるホテルの駐車場(こちら安くてお勧め)に車を停めて徒歩で約2分ほど。13:45入店。先客は一人。入り口すぐ横にある券売機でメニューを選んでいる間にご店主がカウンターにお冷などを準備してくださっていた。

“麺屋ろる@鹿児島市船津町(20230218)” の続きを読む

そばきり麓@日置市日吉町(20230211)

珍しく、というわけではなかったのだが南薩方面へドライブ。実は第一候補の店にはフラれてしまった(後日訪問予定)、ということであらかじめ考えておいた(こちらも宿題店)
日置市日吉町のそばきり麓へ。国道270号線からわき道に入りそれほどない距離にあるのだがカーナビを使ったほうが吉。中の駐車場は広いのだが、導入路は車1台分ぐらいなので慎重に。無事駐車して入店。先客がちょうど辞去されるところだった。

“そばきり麓@日置市日吉町(20230211)” の続きを読む

チャイナダイニング雅蓮@姶良市宮島町(20230204)

姶良市には6,7年ほど住んでいてお店の存在は知っていたのだが在住時に行く事は叶わなかったお店の一つ、チャイナダイニング雅蓮(やーれん)にやっと行くことが出来た。
旧姶良町エリアにも中華料理の店は何軒かあったけど高齢のために閉めてしまったり、(中華料理北斗)、惜しまれつつ閉店したり(好吃)など、店も減ってしまった。13時前とやや遅くなったランチを頂くべく訪問。車はお店の入り口を挟んで向かいに4台、さらに建物を挟んだ裏手に5台ほど確保(不動産屋さんと併用?)してあった。扉を開けて入店すると意外なほど広い店内に驚いた。

“チャイナダイニング雅蓮@姶良市宮島町(20230204)” の続きを読む

坂元のくろず 壺畑 情報館 & レストラン @霧島市福山町(20230129)

定期的に訪問しているお店の一つ、霧島市福山町の「坂元のくろず 壺畑 情報館&レストラン」を1年ぶりに訪問。海外から(おそらく台湾)の団体客が入っているとのことで50分待ちとのこと。電話番号を登録し情報館内で黒酢の歴史を見たり、売店で色々見たりした。(面白い商品を購入した)時間があったので壺畑も撮影。

そうこうしている間に呼び出しの電話。スムーズに案内され着席。
今回は私はチャーシュー麺、家内はいつもの通り酸辣湯麺。

“坂元のくろず 壺畑 情報館 & レストラン @霧島市福山町(20230129)” の続きを読む

(番外編)中国料理杏仁香(鹿児島市東千石町)20230128

久し振りに街で飲み会。キャパルボビル6Fの中国料理杏仁香(あんにんしゃん)にて。
大好きな店なのだが約2年ぶりの訪問になってしまった。
今回は火鍋のコースを頂いた。(以下写真にて失礼)

“(番外編)中国料理杏仁香(鹿児島市東千石町)20230128” の続きを読む

おにぐちラーメン@南九州市頴娃町(20230125)

私の記憶が正確ならば、前回訪問したのは2011年春のことだったようだ。
(5月6日に訪問していた)
ということでかなり頻繁に目の前を通るのだけれど訪問は実に12年ぶり、南九州市頴娃町のおにぐちラーメンを訪問した。
たまたま休みを取っていて南下する用事があったので超早めの夕飯をこのお店で摂ることにしたのだ。

“おにぐちラーメン@南九州市頴娃町(20230125)” の続きを読む

とくだラーメン@霧島市隼人町(20230114)

自宅から一番近いラーメン屋であるとくだラーメン(らーめん専門とくだ)。定期的に訪問しているつもりではあったのだが前回の訪問はおととしの6月。昼間はかなり並ぶので敬遠気味、ということもあった。ふと食べたくなり夕方18時過ぎに訪問。流石に空いてはいたが先客も後客もしっかりいた。

“とくだラーメン@霧島市隼人町(20230114)” の続きを読む

斜家@南九州市川辺町(20230109)

鹿児島県での今年の一杯目は大好きな店、南九州市川辺町の斜家で頂くことにした。枕崎市から鹿児島市へ移動する途中に立ち寄った。珍しく駐車場に車が停まっていなかった。
入口で検温と消毒をしてテーブル席へ。いそいそと着席してメニューを確認。前回お邪魔した時に旨そうだったカレーらあめんにしようかと思ったのだが、新メニューが掲示されていた。
「酸辣湯麺」

“斜家@南九州市川辺町(20230109)” の続きを読む

名代ラーメン亭博多駅地下街店(20230108)@福岡市博多区

強行軍の福岡行きもあっという間に帰る時間になった。デイトスの博多めん街道で博多川端どさんこで頂いた直後だったのだが、せっかくならばもう一店ぐらい行きたい(普段は連食はまずしないが、旅行時だけは別)なと、頭の片隅にあった名代ラーメン亭博多駅地下街店に行くことにした。
以前(もう12年も前だ)、名代ラーメン亭で頂いた記憶は確かにあったのだが、それはかつてあった博多駅高速バスターミナルののバスチカ店だったようだ。よってこのお店は初訪問。
時刻はもう17時ぐらい。ある程度腹いっぱいの状態で入店。外国人の店員さんが無表情で出迎えてくれた。

“名代ラーメン亭博多駅地下街店(20230108)@福岡市博多区” の続きを読む

博多川端どさんこ(博多めん街道店)@福岡市博多区(博多駅めん街道内)20230108

 福岡旅行もはや後半(そもそも1日半も滞在しなかった)。にも拘らず天神だったり川端商店街だったり祇園だったりをうろうろしたものだから16時前には疲労困憊。最後の仕上げに博多阪急あたりでウインドウショッピングでもしてから帰ろうと思ったがとにかく腹も減った。昼の親子丼をやはり普通盛にすれば良かったね、と言いながらデイトス2階の博多めん街道へ。めん街道自体私は恐らく2回目の訪問。11年前に博多一幸舎で頂いた以来ではないだろうか。   
 私自身は出来れば本店で頂きたいという人間なのでこういう集合施設ではほとんど頂かないのだ。(鹿児島で人気のあるイベントに行かないのもそれが一つの理由。一番の理由は人混みが嫌い)ただ、この日の場合は事情が別。とにかくもう動きたくなかったし、行きたい店が移動のリスクを伴わずに食べられる。(逆に言うとしっかり運営できている博多めん街道は本当に素晴らしいと思う)逡巡した挙句、昼過ぎに通った川端商店街で大繁盛(店内後方の待機席まで満席)だった博多川端どさんこを訪問することにした。こちらは博多で育った味噌ラーメンを中心に提供するお店とのこと。こてこての豚骨ラーメンを出す店より行列が控えめだったのも選んだ理由の一つ。(10月にデイトスアネックスで月光軒を頂いて素晴らしかったのでそちらの再訪も考えたが家内のリクエストを優先)とても愛想の良い店員さんに案内され券売機で味噌ラーメン(750円)の食券を購入。個人的には皿うどんも食べてみたかったのだがこの日はすでに売り切れていた。店員さんは2名であることを他のスタッフに告げていた。奥のテーブルに既にお冷やお箸がセットされていた。

“博多川端どさんこ(博多めん街道店)@福岡市博多区(博多駅めん街道内)20230108” の続きを読む