ラーメンかちゃんぽんか。メニューに両方ともある場合は大抵ラーメンをオーダーするけれど、ちゃんぽんが間違いなく旨いと分かっている場合はもちろんちゃんぽんを最優先して注文する。霧島市国分福島のまつき食堂(ちゃんぽんのまつき)もその一つ。
“まつき食堂@霧島市” の続きを読むめんめん亭国分店@霧島市国分中央
私の学生時分には200円ラーメンとして親しまれていためんめん亭。現存するのは霧島市国分のめんめん亭国分店のみ。学生時分は鹿児島市の西駅一番街にあった店を時々利用していた。こちらの店は1年ぶりの訪問。
“めんめん亭国分店@霧島市国分中央” の続きを読むラーメン専門ふくまん@鹿児島市金生町
定期的に訪問している店の一つ、ラーメン専門ふくまんをしばらくぶりに訪問。もしかしたら夏季限定の冷やし中華があるかな?と思っていたのだが、残念ながら訪問時時点では提供はなし。ラーメン(650円)をお願いした。
ラーメン専門鷹@鹿児島市中町
鹿児島のラーメンの老舗といえば、ざぼんラーメンやくろいわラーメン、和田屋(没店舗)等を思い浮かべる方も多いだろうが、私にとってはラーメン専門鷹も十分な老舗だ。西本願寺裏にラーメン専門ふくまんとと軒を並べていたころが懐かしい。年に1度は必ず訪問している店の一つ。近くのデパートに用事があったので早めの夕食を頂きに訪問した。
“ラーメン専門鷹@鹿児島市中町” の続きを読む東京蕎麦多久馬@鹿児島市石谷町
ラーメンほどではないけれど、蕎麦を頂く機会も多い。一度食べて美味しかった記憶のある鹿児島市石谷町(旧松元町エリア)にある、東京蕎麦多久馬を訪問した。※ということで今回もラーメンの記事ではありません。
すし屋のやま八@霧島市
ラーメンでも麺でもないのだけれど、個人的に本当に大事な店、というのが数店ある。一軒は姶良のChanaan(カナン)、そしてこちらのすし屋のやま八。
すし屋のやま八は17年前に初訪問した当初は比較的頻繁に通わせていただいたがその後10数年ご無沙汰。2年前に久しぶりに再訪を果たし、今回は1年半ぶりの訪問。
ラーメン専門こむらさき@鹿児島市東千石町
最近、比較的新しいラーメン屋を訪問して驚いたことがある。修業先とほぼ同じラーメンを提供していたのだ。それだけ調理スキルが高いのは分かるけど、何とももったいないなぁという気分になった。味をそのまま守る、あるいは引き継ぐ、ということについて考えさせられた。同じ味を出すのであれば独立する必要はない気がしたし。
例えば○○で修業していてその後独立、という場合、どこかしら修業店の雰囲気を残しつつ、オリジナルのラーメン作りにチャレンジするのが楽しそうだけれど。
そういうことを考えながら、しっかり味を継承している店に行きたくなり訪問してきた。鹿児島市東千石町のラーメン専門こむらさきだ。
中国料理杏仁香@鹿児島市中町
一昨年の12月に訪問し、とても美味しくていい店だな、と思っていた中国料理杏仁香が移転し、鹿児島市の山形屋の前、さつま屋ビルヂングにて営業を始めた旨は聞いていたのだが、なかなかいくことができなかった。
梅雨入りしたばかりの6月1日、ようやく訪問した。
ラーメン専門店凜@霧島市
霧島市国分のラーメン専門店凜を久しぶりに訪問。初回訪問時はこちら。
今回は鶏白湯の「豊潤赤そば」を頂いた。
三太郎ラーメン@肝付町
鹿屋の鹿屋体育大学のすぐ近くにあった三太郎ラーメン、移転してからは恐らく初めての訪問。前回訪問時は辛子高菜の辛さにびっくりした記憶がある。2019年5月21日再訪問。
“三太郎ラーメン@肝付町” の続きを読む