多分3年振り位に鹿児島の夜の〆の定番、ラーメン専門のり一を訪問。
ここのところ訪問しているのはお昼。飲みの〆にこそ相応しいお店だけど、今回もまたお昼の訪問となった。お昼の営業時間が14:00までとあったので少し急いでお店へ。幸いにもお店には暖簾がまだかけられていた。嬉々として入店。
券売機でまずラーメン(中)、少しだけ逡巡して玉子かけご飯の食券を購入する。(炒飯が限定であるのだが残念ながら売り切れ)カウンターに既に私たちのために準備が整えられていた。お茶とお漬物である。

ろいまんの鹿児島のラーメンおよびほかの麺の食べ歩き記録。
多分3年振り位に鹿児島の夜の〆の定番、ラーメン専門のり一を訪問。
ここのところ訪問しているのはお昼。飲みの〆にこそ相応しいお店だけど、今回もまたお昼の訪問となった。お昼の営業時間が14:00までとあったので少し急いでお店へ。幸いにもお店には暖簾がまだかけられていた。嬉々として入店。
券売機でまずラーメン(中)、少しだけ逡巡して玉子かけご飯の食券を購入する。(炒飯が限定であるのだが残念ながら売り切れ)カウンターに既に私たちのために準備が整えられていた。お茶とお漬物である。
一昨年の夏以来の訪問、姶良市加治木町(姶良市加治木支所の至近)にあるひょうたんラーメンへ。
“ひょうたんラーメン@姶良市加治木町(20240316)” の続きを読む6年半ぶりに訪問。前回は飲酒後の中〆で頂いた。(記憶によるとチャーシューメンの小を食べている)最近はお昼はかなりの行列。あまり並んで食べたくないので再訪できずにいたのだが、たまたま夜このエリアに立ち寄ることが出来たので再訪することにした。
“よしみ屋ラーメン@鹿児島市東千石町(20240312)” の続きを読むそんなに短いスパンではないけれども定期的に訪問(本人たちはそのつもり)しているお店の一つ、鹿児島市東千石町、キャパルボビル6F中国料理杏仁香で昼食を頂いた。前回は昨年の夏。
タイミングよく開いていたテーブル席に座らせていただき、悩んだ挙句私は麻婆麺を注文した。悩んだ理由は明快で、どのメニューも美味しいから。
しばらく休業されていたラーメンの店マツワキを久しぶりに訪問。前回の訪問は2年前の6月。
昨年の春から臨時休業となっていたマツワキ食堂が営業再開した。たまたまGoogle Mapsで営業情報を見たら臨時休業の表記が消えていたのでもしかしたら、と思っていたのだが実際再開されたらしいという情報を頂いた。(有難うございました!)
“ラーメンの店マツワキ(マツワキ食堂)@肝属郡肝付町(20240303)” の続きを読む鹿児島市内から自宅に戻る途中、不意に食べたくなって姶良市脇元のラーメン専門まる竹ほんきに立ち寄った。自分の記憶ではもう4年ほども前、夏の高校野球(現・ヤクルトスワローズの奥川だったはず)の試合を見ながら食べたのが印象に残っている。(もしかしたらその後一杯ぐらい頂いているのかもしれないけど)
“ラーメン専門まる竹ほんき@姶良市(20240225)” の続きを読む3連休の最終日、思い立って伊佐市へ。天気も良くのんびりドライブ。
お昼時を避けて13時過ぎの入店。前回の訪問は昨年の7月。もう少し頻繁に訪問したいところだ。ただなんだろう、こちらの店には帰ってきたという温かい雰囲気がある。
2月9日(金)少し遅めの夕食を鹿児島市荒田(騎射場)のカドニアルにて。
こちらはずっと前から行ってみたかったお店。以前はお昼営業もされていたらしいのだが現在は居酒屋営業の際にラーメンも出すということで夜のみの営業。近くにコインパーキング多数あり。
昨年の10月末以来約3か月ぶりに鹿児島市桜ケ丘の中華料理桃園酒家を訪問。
しっかりした中華料理を安価で提供してくれる素晴らしいお店だ。
今回も私は五目ラーメンをお願い、妻はたんたん麺(お店表記)をお願いした。
昨年の8月に訪問して手際の良さと旨さに感心した珍萬上荒田(鹿児島市上荒田)。再訪がなかなか叶わずにいた。
鹿児島市内で昼食を摂るタイミングがあったため、このお店を狙って訪問。1台しかない専用駐車場に車を停めることが出来た。
お店に到着すると本日のメニューの表記。残念ながら唐揚げ等の提供はなし。