麺匠樹凜@鹿児島市鴨池(20211209)

最初に訪問したのはオープンした2013年のころ。その後も数回訪問しているのだけれど、複数回訪問を基本的に記事にしていなかったこともあり、記事としては今回が二回目。
(前回の記事は旧サイト時代のこちら
今回は期間限定メニュー狙いで訪問した。訪問したのは12月9日である。

“麺匠樹凜@鹿児島市鴨池(20211209)” の続きを読む

五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20211204)

恐らく今年最も多く訪問したラーメン屋さんはこちらになりそうだ。(といっても今年はずいぶんとペースを落としているので今回で3回目)伊佐市大口山野の五十嵐食堂を2か月ちょっとぶりに訪問した、今回はSNSでのラーメン繋がりの方とのミニオフ会。

“五十嵐食堂@伊佐市大口山野(20211204)” の続きを読む

らーめん食堂元斗好軒@鹿児島市山下町(20211124)

大好きでたまらないお店だが今年はまだ訪問出来ていなかったらーめん食堂元斗好軒を11か月ぶりに訪問。いつも通りカウンターの一番奥の席に座らせていただきラーメン(中)を注文。

“らーめん食堂元斗好軒@鹿児島市山下町(20211124)” の続きを読む

まことラーメン@霧島市溝辺町有川(20211123)

1年半ぶりぐらいに霧島市の人気店、まことラーメンを訪問した。前回の記事はこちら
テレビ放送で紹介されたこともあり、昼時は大変混み合うと聞いていた。
11月末、えびのの道の駅での買い物を済ませ、開店30分ほど前にお店に到着。

“まことラーメン@霧島市溝辺町有川(20211123)” の続きを読む

旭川ラーメン@霧島市国分(20211120)

10年以上ぶりに霧島市国分上之段の旭川ラーメンを訪問した。北海道の旭川市でもラーメンを頂いたことがあるけれど(その時訪問したお店の名前は残念ながら失念)その時は恐らく醤油ラーメンを頂いたはず。丁度今と同じ11月末。20年以上も前のことだ。覚えているはずもない。今回訪問した旭川ラーメンは3回目ぐらいの訪問。おすすめメニューはスタミナラーメンで、過去2回も確かスタミナラーメンしか頂いていない。

“旭川ラーメン@霧島市国分(20211120)” の続きを読む

ラーメン戦國屋@鹿児島市谷山中央(20211114)

気になっていてもなかなか行けない店、というのはあるものだ。今回訪問したラーメン戦國屋もその一つ。近くにお気に入りの店があることもあり訪問出来ずにいたのだが、評判が良いこともあり行ってみることにした。

“ラーメン戦國屋@鹿児島市谷山中央(20211114)” の続きを読む

天草ちゃんぽん 千蘭@熊本県宇城市(20211107)

熊本の天草地方が好きで年に1回は訪れていた。コロナ禍になってしまってからは行く事が出来なかったのだが、ある程度落ち着いてきたし、ETCの休日割引も再開したし、ということで久しぶりに出かけることにした。行く道中、宇城市の三角エリアを通るのだけれどそこに気になるお店の情報があった。古亭ラーメン(弊サイトの記録はこちら)の後、居抜き物件を利用してちゃんぽん屋をやっていてしかもとても評判がいいらしい。ただ営業時間は11時から。休みに行ったとしても次の日は物産館を覗いて買い物すれば後は帰るだけだよな、また次かなと思ってはいた。そのまま当日はホテルにておとなしく夕食。しかし翌日11月7日、物産館でお目当ての魚がなかなか搬入されず(結果的にちゃんと入って来たし、それ以外の素晴らしい魚も購入)、思っていたよりも時間がかかったこと、たまには景色も楽しもうと南に下ったところにある高舞登山に行ったりしたもので、上天草を出発したのは10時半。・・・行けるじゃない、ということで嬉々として訪問。その前に三角駅で見てみたかった「A列車で行こう!」の車両を撮影。ディーゼル2両編成だった。

“天草ちゃんぽん 千蘭@熊本県宇城市(20211107)” の続きを読む

麺屋雲雀@鹿児島市宇宿

※今回はオープン情報です。2021年10月13日、鹿児島市宇宿4丁目に「麺屋雲雀」がオープンする。「薩摩和穣麺 燎」(こちらから麺屋雲雀の公式にも飛べます)他を手掛ける株式会社轍がラーメン業態としては2軒目の店舗展開だそうだ。お店と\からプレオープンにお誘い頂いたのでお邪魔してきた。

“麺屋雲雀@鹿児島市宇宿” の続きを読む

鹿児島らーめんたけ家@鹿児島市玉里団地(20211008)

所用につき平日休みを取ることができた。前日は鹿児島市内に滞在していたのだが、早めの時間に移動しなければならない。なかなか行けない店でどこかないかな、と考えて思いついたのが玉里団地にある鹿児島らーめんたけ家。実に2年半ぶりの訪問だった。

“鹿児島らーめんたけ家@鹿児島市玉里団地(20211008)” の続きを読む