(閉店)17ZUMA麻婆@鹿児島市谷山中央(20230219)

2月19日(日)この日は午前中のうちに枕崎から南さつまを通って鹿児島市方面へ北上。途中で南さつま市加世田内山田にある一本桜「イズノオドリコ」を鑑賞。雨だったがとても美しかった。

19日の時点でちょうど満開?だったのかな。もうしばらくは楽しめそう。
(たまには他のネタを入れ込んでみました)
30分ほど鑑賞した後に北上。12時過ぎには目的地である17ZUMA麻婆に到着。

“(閉店)17ZUMA麻婆@鹿児島市谷山中央(20230219)” の続きを読む

麺屋ろる@鹿児島市船津町(20230218)

昨年11月末に鹿児島市船津町にオープンした「麺やろる」。周りでの評判が良く気になっていたのだが漸く訪問することが出来た。近くにあるホテルの駐車場(こちら安くてお勧め)に車を停めて徒歩で約2分ほど。13:45入店。先客は一人。入り口すぐ横にある券売機でメニューを選んでいる間にご店主がカウンターにお冷などを準備してくださっていた。

“麺屋ろる@鹿児島市船津町(20230218)” の続きを読む

坂元のくろず 壺畑 情報館 & レストラン @霧島市福山町(20230129)

定期的に訪問しているお店の一つ、霧島市福山町の「坂元のくろず 壺畑 情報館&レストラン」を1年ぶりに訪問。海外から(おそらく台湾)の団体客が入っているとのことで50分待ちとのこと。電話番号を登録し情報館内で黒酢の歴史を見たり、売店で色々見たりした。(面白い商品を購入した)時間があったので壺畑も撮影。

そうこうしている間に呼び出しの電話。スムーズに案内され着席。
今回は私はチャーシュー麺、家内はいつもの通り酸辣湯麺。

“坂元のくろず 壺畑 情報館 & レストラン @霧島市福山町(20230129)” の続きを読む

おにぐちラーメン@南九州市頴娃町(20230125)

私の記憶が正確ならば、前回訪問したのは2011年春のことだったようだ。
(5月6日に訪問していた)
ということでかなり頻繁に目の前を通るのだけれど訪問は実に12年ぶり、南九州市頴娃町のおにぐちラーメンを訪問した。
たまたま休みを取っていて南下する用事があったので超早めの夕飯をこのお店で摂ることにしたのだ。

“おにぐちラーメン@南九州市頴娃町(20230125)” の続きを読む

とくだラーメン@霧島市隼人町(20230114)

自宅から一番近いラーメン屋であるとくだラーメン(らーめん専門とくだ)。定期的に訪問しているつもりではあったのだが前回の訪問はおととしの6月。昼間はかなり並ぶので敬遠気味、ということもあった。ふと食べたくなり夕方18時過ぎに訪問。流石に空いてはいたが先客も後客もしっかりいた。

“とくだラーメン@霧島市隼人町(20230114)” の続きを読む

JAPANラーメン道@鹿児島市唐湊(20221229)

8月以来4か月ぶりに鹿児島市唐湊のJAPANラーメン道を訪問。木曜日は夜の部定休なのだが年末進行ということでこの日は営業。お店がInstagramを始めてくださっていたので情報を得ることが出来た。
この時期、年の瀬ラーメンを提供しているのだがあいにくお昼の部のみのメニュー。今年もありつくことは出来なかった。

もともとその情報は織り込み済みだったし、この店の男前らーめんを頂きたくて来たので問題なし。

“JAPANラーメン道@鹿児島市唐湊(20221229)” の続きを読む

IL FELICE(イルフェリーチェ)@鹿児島市西谷山(20221217)

先日、日本熟成ホルモン@鹿児島市千日町で行われた飲み会に参加してきた。飲み会ということで普段は昼間しか提供しないラーメンを出して頂いた(飲み会等の場合相談すれば対応可能だそうです)。その時にサポートで入っておられたのがIL FELICE(鹿児島市西谷山)のご店主。9月にお店で頂いた時のインパクトがとても強く是非再食したいと願っての訪問。最近鹿児島ノス系を中心に頂いていたので偶には、というのもあった。

“IL FELICE(イルフェリーチェ)@鹿児島市西谷山(20221217)” の続きを読む

五十嵐食堂@鹿児島県伊佐市大口山野(20221211)

4か月ぶりに大好きな五十嵐食堂(伊佐市大口山野)を訪問。前回は冷やし中華を頂いた。今回は少し遅めの出発。到着したのは14時過ぎだったので混雑もなくスムーズに入店できた。
奥の座敷も開いている、とのことだったがいつも座るテーブル席を選んで着席。
私はラーメンの並、家内は麻婆豆腐ラーメンの並、それに餃子もお願いした。

“五十嵐食堂@鹿児島県伊佐市大口山野(20221211)” の続きを読む

より道食堂@阿久根市脇本(20221123)

昨年ぐらいから野鳥撮影を始めている。まだ本格的にとは言えないけど、野鳥撮影を目的に出かけることも多くなった。この日は本格的に飛来し始めた鹿児島市出水市のツルを撮影に出かけた。実に圧巻だったけどたくさんの鳥は迫力がありすぎる。
私は1羽写っているこの写真が気に入っている。

写真を無事撮り終え、それほど離れてはいない隣町の阿久根市へ。もう殆ど出水市、なのだが。
お店の駐車場に到着。先客はなし。営業時間は11時からのはずなのだが準備中になっているし暖簾はかかっていない。臨時休業かな、と思ったが念のために電話をしてみると営業しているのだが出前対応でまだ店は開けていない、とのこと。確かにご店主が岡持を車に積んで出前に出ていかれていた。12時半ぐらいまでかかるかもしれません、と言われたが折角ここまで来たので車内で待つことにした。ところが12時過ぎ、奥様がわざわざ「電話をかけられた方ですか?中でお待ちください」と声をかけてくださった。恐縮しつつ店内へ。なんとなく海の家を想起させる内観。窓からは港に続く水路も見られるしそこにはカルガモが。長閑だ。メニューを確認。ラーメン450円、ちゃんぽん500円。せっかくなのでホルモン450円も注文させてもらった。
恐らくビールと併用で使っているのではないかと思われる。ジョッキに注がれた麦茶を飲みながら待つ。いや実にのんびりした時間を過ごさせてもらった。その間にも店主は2,3回出前に出かけて行った。1回目戻って来たとき、深々と頭を下げ、「お世話になります、有難うございます」と挨拶してくださったのがとても印象的だった。

ラーメン提供。
具材は厚めにスライスされた豚肉をかなり長い時間煮込んだもの。と木耳、モヤシ、小口切りにしたネギ。半透明のスープには脂が優しく浮かんでいる。麺は出前対応が多いからだろうか、やや低加水で茹で加減も固め。最後まで延びることはなかった。
少し調味強めのスープは香辛料もしっかり利いている。なかなか出会うことのないノス系のラーメンだなと思った。スープは最後まで飲まなかったけど美味しく頂いた。
ホルモンは薩摩川内のあのホルモンを連想していたのだけれど、反して野菜多めの辛味噌炒め(あれ?あそこも辛味噌炒めだっけ)。これは間違いなくご飯が進むやつ。
食べ終わるタイミングで老夫婦が中を伺い、私たちが食べている様子を確認して安心しながら入店、ちゃんぽんとエビフライ定食を注文されていた。

今年訪問した老舗店の中ではベストだなと思いながら退店(美喜屋ラーメン、すずや食堂が続く)。
ご馳走様でした。またお伺いしたいと思います。カレーとかも旨そうですし。

店舗名より道
住所鹿児島県阿久根市脇本7369−1
TEL0996-75-2211
営業時間
11時00分~14時00分
定休日


中華料理天心@曽於郡大崎町(20221122)

休みを取って大隅方面へ。目的地は鹿屋市串良だったのだがそれだけではつまらない。
早めの昼食を友人から紹介されて気になっていた曽於郡大崎町の中華料理天心で摂ることにした。
霧島市の自宅を出て国道220号線を使い垂水市~鹿屋市~東串良町経由で大崎町入り。大崎町にも色々気になる店があるのだけれどなかなか訪問出来ていない。鹿屋方面からだと右側にあるので気を付けていないとお店の前を通り過ぎてしまうかもしれない(実際通り過ぎてしまった)
10:45、駐車場へ。先客なし。
11:01、準備中になっていた看板が営業中にかわったのですかさず入店。入り口で検温とアルコール消毒をした。
店内は広く、4人掛けテーブル6組、4人は座れるだろう座敷3組からなっていた。カウンター席がないので隅っこのテーブルに着席。壁面には自衛隊の航空機のポスターなどが貼ってあった。
着席してメニューを確認。気になっていたカレーラーメンはなかった。それならばラーメン500円にしようかと思ったが下の方に麺定食680円(平日のみ)というのを発見。お冷を持ってきた店員さんに内容をたずねるとラーメンにご飯と酢豚がつくという夢の様なもの。それで値段は680円。これはかなりお得だな、と思った。ならばそれでお願いしますと注文。

麺定食(680円)※平日限定メニュー

11:14、メニュー提供。かなりボリュームがある。ラーメン、酢豚、ご飯、さらにはザーサイまで。まずはラーメンから。
事前の予習(私は気になる店の場合かなり時間をかける)である程度想像が出来ていたのだが、大隅地方のラーメンのある意味典型的なもの。麺は大隅の老舗によくある半茹でではなく生麺を茹でたもの、チャーシューがこちらの地方独特の味付けバラ肉。他にはメンマ、モヤシ、薬味がネギ。
スープは鶏ガラと香味野菜でとったものだろう。醤油だれの効きはしっかりめ。美味い。
酢豚は肉が3個。熱々だし甘酢餡が旨い。気を付けてはいたのだが少し舌を火傷しながら完食。食べ終わるタイミングで後客入店。麺定食だったり焼肉定食だったり中華定食だったり。
ご高齢の店主が調理されているのでそれなりに時間はかかるけどそれは仕方ないのかな。値段も安いし量も多い。気に入りました。
11:30、退店。地元ではかなり人気みたいですね.おすすめします。ご馳走様でした。それにしても大崎町、酸辣湯麺が有名な店だったり、比較的早く無化調のラーメンを出し始めた「麺鶏」だったり未訪だったり再訪してみたい店が沢山ある。自宅からは割と遠いエリアなのだがまた色々巡ってみたい。

店舗名中華料理 天心
住所鹿児島県曽於郡大崎町永吉8244−3
TEL099-476-4646
営業時間
11時00分~14時00分
定休日木曜日・金曜日